ロック・フィールド(2910)の株主優待がおすすめ!株価が大幅下落でおそうざい券の狙い時か?

ロック・フィールド(2910)の株主優待がおすすめ!株価が大幅下落でおそうざい券の狙い時か?



ロック・フィールド(2910)の株主優待は4月優待のおすすめの1つです

4月の株主優待はみなさん何を取得予定でしょうか?
銘柄数が少ないのでお気に入りの優待は現物保有の人が多いかもしれませんね。

制度・一般信用含めて信用売建て可能な銘柄が少ないためクロス組も競争激化です。
さらに今年はGWが10連休となっており、貸株料や逆日歩がかかる日数が増えます。

 

カレンダーを見て数えてみたのですが…今年は両端入れで12日もあります!
計算あっているのか不安になるくらいの長さです^_^;
これで高額逆日々をくらったら大損害になりそうです。

そんなこともあり、今年の4月優待はクロス取得より現物保有で攻めたいと管理人は思案中です。

 

本日紹介するのはロック・フィールド(ROCK FIELD)です。
株式投資をしていない方にはあまり馴染みのない社名かもしれません。

ロック・フィールドは事業内はお惣菜の製造および販売です。
複数のブランドで展開しているので実はロック・フィールドのお惣菜を食べたことがある人は多いはずです。

 

ちなみに社名の由来もHPで公開されています。
創業者の岩田弘三氏の姓を、岩=rock 田=fieldと訳したのが由来とのことです。
ロックフェラー・センターの前でひらめいたそうですよ(^^)

「ロック・フィールドの株主優待がおすすめ!長期保有で利回り上昇」
「ロック・フィールドの株価が下落中…今が買い時か?」

 

他の4月優待をチェックしたい方は下記記事を是非ご覧ください!

関連記事>>>
くら寿司(2695)の株価が下落中…。株主優待でお得に食事、アプリ予約や持ち帰りでも利用可能!
アイケイケイ(2198)の株価はどうなる?優待でお得に食事!株主優待と配当を確認してみた

 

ロック・フィールドの株主優待はお惣菜の優待券と工場見学会

ロック・フィールドのおすすめ株主優待はお惣菜の優待券

それでは早速ですがロック・フィールドの株主優待について見てみましょう。
保有株式数に応じて内容がグレードアップするタイプの優待ですね(^^)

 

ロック・フィールドの株主優待制度の概要

権利月:年2回(4月と10月)
優待内容:
①おそうざい券(4月のみ
②「ファクトリー・オフィス見学会」へのご招待(4月と10月)

所有株式数 おそうざい券の贈呈金額
継続保有期間 5年未満 継続保有期間 5年以上
200~499株 1,000円 2,000円
500~999株 3,000円 4,000円
1,000~2,999株 10,000円 11,000円
3,000~4,999株 15,000円 16,000円
5,000株~ 30,000円 31,000円

 

参照:ロック・フィールドHP 株主優待についてより

 

ロック・フィールドの株主優待は2つあります。
人気のおそうざい券は4月のみの優待なので注意が必要です。
おそうざい券はは毎年7月下旬に届きますよ。

 

おそうざい券は全国のロック・フィールド店舗で利用可能です。
ブランドは下記の6種類がありますよ(^^)

ロック・フィールドの社名が使われていないので気付かなかったです。
私はGreen gourmetを利用したことありますね。

  • RF1(アール・エフ・ワン)
  • 神戸コロッケ
  • VEGETERIA(ベジテリア)
  • いとはん
  • 融合
  • Green gourmet(グリーン・グルメ)

*ロック・フィールドのブランド・店舗検索はこちら

 

ちなみに下記の店舗では利用できないようなので注意が必要です。

  1. 東京都 プレッセプレミアム 東京ミッドタウン店/キッザニア東京店/ドンク&RF1 代々木店
  2. 愛知県 ドンク&RF1 高岳店
  3. 兵庫県 キッザニア甲子園店
  4. RF1(アール・エフ・ワン)オンラインショップ

 

ロック・フィールドの株主優待は長期保有で利回りアップ!優待利回りを計算してみた

先述の通り、ロック・フィールドの株主優待は株式の保有期間でも優待内容が変わります。
少しややこしいので各条件での利回りを現在の株価で計算しました。
1株あたり1614円で計算しています。

 

ロック・フィールドの株主優待利回り

所有株式数 おそうざい券優待利回り
継続保有期間 5年未満 継続保有期間 5年以上
200~499株 0.31% 0.62%
500~999株 0.37% 0.50%
1,000~2,999株 0.62% 0.68%
3,000~4,999株 0.31% 0.33%
5,000株~ 0.37% 0.38%

 

 

ロック・フィールドは1000株保有の場合が最も優待利回りが高くなります。
200株保有に比べて倍となるので資金に余裕があれば1000株保有したいところです。

ちなみに長期保有制度の始期は2017年4月30日です。
そのため対象が発生するのは最短でも2022年4月30日からになりますね!

 

なお継続保有期間は毎年4月30日の株主名簿に同一株主番号で連続して記載される必要があります。
単元株以上と記載がないので端株でも認定されるでしょうか?

ただしロック・フィールドの長期保有による優待利回りの向上は低いので無理する必要はなさそうです^_^;

 

工場見学は年2回あります。抽選に当たれば参加できます

ロック・フィールドのもう一つの優待は「ファクトリー・オフィス見学会」への招待です。
こちらは4月と10月、両方で権利が貰えます。

ただし応募者多数の場合は抽選になるので必ず出席できるわけではありません。
私は申し込んだことがないのですがどれくらいの人気イベントなのでしょうか(^^)?

 

家族連れとか、小さいお子さんさんがいる家庭なら楽しめそうですね!
個人的な印象では自社工場などを株主に公開している会社は株主重視の姿勢が強いです。

こういった開けた経営をする企業は投資対象としていいですね。

 

 

ロック・フィールドの株価が長期で下落中…株式は今が買い時か?

ロック・フィールドの株価が長期で下落中…株価指数的は通常程度

続いてロック・フィールドの株価について見ていきましょう。
まずは直近3年間の株価の変遷について参照します。

rockfield

参照:SBI証券 ロック・フィールドの株価チャートより

 

優待人気とアベノミクスによる株高でジワジワと上げて2018年初頭には2400円を超えました。
しかしそこから完全なるトレンド変換です!

大きな反発もないまま1年程株価はズルズルと下げ続けています。
2019年には1600円前後で上げ下げしており、いよいよ底打ちしたのでしょうか?

 

ロック・フィールドの予想PERは23.1倍、PBRは1.54倍程度です。
割高感はありますが、優待人気銘柄としては標準的な値ではないでしょうか。

 

ロック・フィールドの配当利回りは?優待を合わせた総合利回りから投資を考える

つづいて配当利回りを確認してみましょう。
ロック・フィールドの予想1株配当利回りは32円で、年間配当利回りは1.92%です。

PERの割には配当利回りが良いですね(^^)
そのため配当性向は45.7%と中々高くなっているので少し気になります。

 

配当と優待を合わせた総合利回りをどうなるでしょう?
単元株である100株保有の場合は2.23%です。
最も利回りの高い1000株保有でも2.54%で3%に届いておりません^_^;

 

おそうざい券が是非とも欲しいロック・フィールドの株式ですが現時点では利回りは低いです。
最低でも総合利回りが4%を超えてこないと現物長期保有は考えづらいです。

 

ロック・フィールドの今後の株価はどうなる?事業計画と利益予想から考えてみた

現時点では少し割高なロック・フィールドの株価ですが今後はどうなるでしょうか?
当然利益が成長してEPSが増大すれば株価指数も下がり、さらなる株価の向上も見込めます。

 

それでは前回決算で発表された2019年度の事業計画を見ていましょう(^^)

rockfield

参照:平成30年4月期 決算説明会資料 (平成30年6月11日 開示)

 

営業利益で6%、純利益で4%程の成長を見込んでいますね。
ロック・フィールドの売上は急成長はしてないものの利益が順調に増加しているようです。

売上高の割に純利益が毎年向上するのは何故なんでしょうか…?
費用を圧縮するなど経営の効率化が順調に進んでいると素直に受け取れればいいのですが^_^;
2018年の時点で純利益の伸びが急激に低下したので今後が勝負所ですね。

 

今年度は既に第2四半期の決算が報告されています。
前年同期比で売上高はほぼ横ばいです。

しかしながら利益面では想定よりも下落しているようです…。
当期計画比でも達成率が9割程度なのでイマイチです。

 

rockfield

参照:平成31年4月期 第3四半期決算補足説明資料 (平成31年3月1日 開示)

 

ロック・フィールドの今期の事業計画の取り組みはどうなるでしょうか?
ビジネスプロセスの変革として卸・EC向けの商品供給体制の構築を手掛けています。
さらに新たな市場領域への挑戦が計画されています。

今後も継続的な成長ができるようにロック・フィールドの経営陣に頑張って欲しいです(^^)

 

ちなみに株式投資をする以上は最低限の決算書の意味は理解すべきです。
当ブログではなるべく平易な表現を心掛けていますが、投資家をはじめた方は一度は勉強するのが必須です!

 

 

管理人クロノはクラウドポートのFundsに期待してます!

私は株式投資以外のリスクを下げた投資も組み合わせ資産運用しています。

今期待しているのはクラウドポートが運営するFunds(ファンズ)です。
上場企業に対する貸付するファンドへの投資なので安定感がありそうです!
ソーシャルレンディングとは違う仕組みですが、株式よりSLに近い印象です。

Fundsに興味がある方は是非ご覧くださいね。

関連記事>>>
クラウドポートのFunds(ファンズ)で新たな資産運用、貸付投資が魅力的!ソーシャルレンディングとの違いは?

まだ実際のサービスは開始されていないですが、参加企業を見る限り初期案件はさすがに良さそうなものが揃えられていますね(^^)
まずは口座開設を済ませて、納得できる貸付投資の案件が出たら少額からはじめるのをオススメします。

無料口座開設(公式サイト)>>>Funds

 

管理人クロノはソーシャルレンディングで資産運用中です。

株式投資と違い日々の値動きを気にせずに資産運用が可能なのがソーシャルレンディングです。
しかしながら最近になり事業者リスクが高まり、運用するSL業者の選別が重要になっています。
私が現在投資中のSLの中でも今オススメできるのはOwners Bookになります!

利回りはそれほど高くありませんが、不動産プロの目利きによる案件のレベルの高さがいいですね。
また、早期償還になった際に想定利回りが上昇することもあるので資産の運用効率も良くなりますね!

案件数はそれほど多くない上に人気化することも多いです。
まずは口座開設を済ませて、納得できる案件が出た際に少額から投資を開始するのをオススメします。

無料口座開設(公式サイト)>>>OwnersBook

管理人のOwnersBookでの実績はこちら
>>>OwnersBook(オーナーズブック)の実績紹介。実績と評判でソーシャルレンディングを選ぶべき!

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ