一正蒲鉾(2904)が株主優待制度の変更を発表!継続保有でおちせなどの選択式に。今後の株価と配当利回りは?

一正蒲鉾(2904)が株主優待制度の変更を発表!継続保有でおちせなどの選択式に。今後の株価と配当利回りは?



人気優待銘柄の一正蒲鉾が優待制度の変更を発表!長期投資も優待制度変更は考慮すべき

株主優待の人気の高騰に伴い企業の優待コストも増加しているようです(^^)
コロナショック以後の業績悪化を理由に優待を廃止する企業も出現しています…。
夢真HDのあっという間の優待制度終了に唖然とさせらられました。

関連記事>>>
夢真HD(2362)が株主優待を廃止!プレミアム優待倶楽部は終了です…今後の株価や配当利回りを確認

 

 

優待制度廃止以外にコスト抑制のため最近多用されるのが株式を継続保有している「長期保有株主限定優待」の導入です。
これにより新規参入した株主には優待を提供する必要がなく、自社を長く応援する株主にのみ優待を届けることができます(^^)

 

しかし本当の狙いは近年増加しているクロス取引による短期株主への対策でしょうね。
私のまわりでは優待クロスしている人は皆無なんですけどね^_^;
一方、実感として最近は人気銘柄の一般信用在庫はかなり早期から無くなることは感じます。

 

 

今回は一正蒲鉾が株主優待制度の変更による継続保有条件についてと、今後の株価を配当なども含めて考えました。
一正蒲鉾のカマボコ優待は人気が高く優待好きには著名な銘柄ですね(^^)/

「一正蒲鉾の株主優待制度と変更内容は?」
「一正蒲鉾の株価と今後の見通しは?」
「一正蒲鉾の配当と株価指数は?」

 

 

私も優待が好きなので多くの優待銘柄を長期保有しています。
継続保有の条件が付くぐらいならいいのですが…
最近の経済状況で優待制度の改悪や優待廃止が続くことを恐れています((+_+))
優待狙いの長期保有もそれなりにリスクはありますね。

 

一度保有したら放置するのではなく企業業績も確認して優待廃止リスクは把握しておきたいです。
また新設・拡充される優待もあるのでこちらも逐一確認していきたいですね。
新日本製薬の優待などは超高利回り優待で今後も人気化しそうです!

関連記事>>>
新日本製薬(4931)が株主優待の拡充変更を発表!継続保有も達成すれば優待利回りが凄いことに。株価と配当利回りは?

 

 

高配当銘柄だけはなく、高利回り優待銘柄も合わせることで早期リタイアや豊かな老後を目指したいです(^^♪

 

 

 

一正蒲鉾が株主優待制度を変更!継続保有が条件となるもののおちせなどの選択が可能になります

一正蒲鉾の株主優待制度が変更で継続保有が必要になります

それでは早速ですが一正蒲鉾の新しい株主優待制度を確認していきましょう(^^)/
旧制度の優待の詳細は下記の記事も是非ご覧くださいね。

関連記事>>>
一正蒲鉾(2904)の株主優待と株価は?うな次郎やカニカマが届く株主優待制度です!配当利回りと株価上昇について考えてみる

 

一正蒲鉾の株主優待制度
(2020年6月~)

権利月:6月
必要継続保有期間:6カ月以上

株主優待品:下記から選択
・常温保存品(毎年10 月頃発送)
・おせち商品(毎年12 月頃発送)
・平時冷蔵品(毎年翌2月頃発送)
・社会貢献活動団体への寄付

保有株式数と優待内容:
①100株以上:1,000円相当
②500株以上:3,000円相当
③1,000株以上:5,000円相当

参照:株主優待制度変更に関するお知らせ

 

 

一正蒲鉾の新優待制度では6カ月以上の保有で株式数に応じて商品を選択可能です(^^)/
おせちが頼める株主優待はかなりレアなのではないでしょうか!?
これは楽しみですね♪

 

新しい優待制度は2020年9月から有効になりますが、この期に限って保有期間の条件は問われません!
いまから購入すれば優待が貰えますし、来年度の優待の継続保有資格も満たすことができますね♪

 

 

 

一正蒲鉾の継続保有認定の条件は?長期保有株主を目指そう

さて一正蒲鉾の継続保有6カ月以上はどのように判定されるのでしょうか?
IR発表内容から条件を参照します。

(※1)「6ヶ月以上継続保有」とは、毎年6月末日現在において、12 月31 日および6月30 日の株主名簿に保有記録が同一株主番号で2回以上連続している場合をいいます。
(※2)「継続保有株式数」とは、直近2回の基準日(12 月31 日および6月30 日)において、100 株以上を継続して保有し、かつ株主番号が同一である株主さまに対し、その期間の基準日に保有していた最少株式数をいいます。

 

 

6カ月以上の確認は権利月である6月に加えて決算中期である12月にも株主名簿で確認されます。
一方で一正蒲鉾の優待は「継続保有株式数」の条件が独特なので注意が必要です。

12月時においても保有株式数がカウントされます。
その後、6月の権利月時における保有株式数の両方のうち「最小株式数」が適用されます。

 

 

つまり12月は100株保有、翌年6月に1000株保有した場合などは、継続保有している株式は最小である100株となるということです!

 

うーん、これは12月の単元株の空クロスを警戒した対応かと思います^_^;
一正蒲鉾の経営陣も優待費用削減に本気ですね…。

 

 

 

一正蒲鉾の今後の投資方針は?現物単元株以上の保有と端株保有が良い

しかし一正蒲鉾はもともと人気優待銘柄のためクロス取引で獲得するのは困難です!
優待が欲しいなら素直に現物保有するのがいいのではないでしょうか(^^)

ただし長期保有でも損益通算時に一旦売却して買い戻しをすることもあります。
その際に株主番号が変わったら元も子もないですよね^_^;?

 

私の場合は長期保有優待銘柄は念のため1株だけ別口座で保有することにしています。
SBIネオモバイル証券は端株手数料が安く優待銘柄の株主番号維持用の端株口座として利用しています♪

関連記事>>>
SBIネオモバイル証券で端株投資がおすすめの理由を徹底解説!端株優待とは?

 

 

 

一正蒲鉾の株価は下落トレンド?配当利回りと株価指数から今後の株価を予想してみる

一正蒲鉾の株価チャートを確認!底堅い動きだが徐々に株価切り下げている模様…

それでは続いて一正蒲鉾の株価について確認していきましょう(^^)/
過去10年間の一正蒲鉾の変遷について確認しておきましょう。

 

ichimasa
参照:SBI証券 株価チャートより

 

2011年頃は200強だった一正蒲鉾の株価は2014年に大暴騰します!!
なんと株価は一気に1300円を越えて5~6倍にも上昇しています…。
この前から保有していた株主は大満足でしょうね(^^)?

 

しかし急上昇しただけあってその後は株価は値動きは芳しくありません。
長期間1000~1400円の間をだらだらと動いている感じですね。

 

しかしついに2020年に節目の1000円を割り込んでしまいます…((+_+))
コロナショックでは一時700円近くまで株価は下落していますね。

 

 

すでに株価は900円台を奪還して好調にも見えますが長期では弱含みです。
2018年頃から長期では下落トレンドのようですね。
まずは1000円を奪還してゴールデンクロスを目指したいところです!

 

 

 

一正蒲鉾の株式は割安?配当利回りと株価指数から今後の株価を考えてみる

それではいつも通り一正蒲鉾の株式の割安度について確認していきます。
配当利回りと株価指数から買い時なのか参考になりますね!

 

現在の一正蒲鉾の株価922円、予想PERは27.0倍、PBRは1.5倍程度です。
(20/05/15 15:00)

 

 

うーん、株価はそれなりに下落してますが割安感は全くありませんね^_^;
人気優待銘柄の宿命か…一正蒲鉾の株価は常に割高に感じてしまいます。

 

 

一正蒲鉾の予想1株配当は8円、予想年間配当利回りは0.87%程です。
予想配当性向は23%程でここ数年は大体この水準で落ち着いています。
大幅な増配は期待できない経営風土ですが、これなら減配・無配になる可能性も低そうですね(^^)

 

 

なお100株保有の場合の優待利回りは1.1%程です。
配当と優待を合わせた総合利回りは2%弱くらいでそれほど高くはありません。

一正蒲鉾の自社商品セットやおせち優待に魅力を感じる方は100株保有してもいいのかもしれませんね。
私も押し目で参入して継続保有優待を獲得してみたいと思います(^^)/

 

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ