伊藤園(2593)の株価が好調すぎる!優先株も株主優待は貰えるの?配当利回りから今後の株価を考えてみた

伊藤園(2593)の株価が好調すぎる!優先株も株主優待は貰えるの?配当利回りから今後の株価を考えてみた



伊藤園(2593)の株価が上昇中!株主優待もある優良銘柄です

今年の4月の権利月最終日は24日です。
株主優待や配当権利をもとめて4月優待銘柄の株価が気になりますね。

最近ではクロス取引で優待を取得することも多いかと思います。
しかし長期投資で利益を上げるのに重要なのは配当金です。

本当に優良だと思う銘柄は現物保有で株主優待と配当をダブルで獲得したいですね(^^)

 

本日紹介する伊藤園(2593)は株価上昇で株主に大きな利益をもたらした優良株の1つです。
「おーい、お茶」などで有名な飲料メーカーですね。

伊藤園の商品が好きな方、長期投資に興味がある方は是非ご覧ください!

 

「伊藤園の株主優待はいつ届く?内容も確認してみた。」
「伊藤園の第1種優先株式って何?」
「伊藤園の株価が順調すぎる!今後の株価はどうなる?」

 

伊藤園の株価が上昇中!優先株の株価やメリットについても考えてみた

伊藤園(2593)の株価が上昇中!長期保有で素晴らしい利益をあげています

伊藤園の社名はそれほど一般消費者に強く印象に残っているタイプではないでしょうか?
CMでは商品名の宣伝が第一なので企業名はそれほど印象にないかもしれませんね。

しかし上場企業の中では投資をしていない方にも社名が浸透している方の企業だと思います。
私も伊藤園の商品は大好きで「おーい、お茶」はかなり昔から愛飲しています(^^)

 

伊藤園の商品は日本人には広く浸透していますが、株価はどうでしょうか?
まずは伊藤園(2593)の株価について見ていきましょう。

itoen

参照:SBI証券 伊藤園(2593)の株価チャートより

 

2016年頃には3500円前後で上下していた株価がですが、長期で見れば右肩あがりですね(^^)
2019年には5500円前後のレンジ相場になっています。

もちろん1年で何倍にもなったり、テンバガー銘柄のような爆発的な上昇があるわけではありません。
しかし日経平均など、市場環境に合わせて着実に上昇する株価は頼もしい限りです。

 

サラリーマン投資家でザラ場にチャートを見れない自分には伊藤園のような銘柄が向いています。
昨年のRAIZAPや今年のバイオ株などは投資していてスリルで楽しいですが疲れますね^_^;

関連記事>>>
RIZAPグループ(2928)が業績の下方修正で赤字転落をIR発表。ライザップ株主優待は人気だが株価は下落中
サンバイオ(4592)の株価がPTSで大暴落中…IRのSB623の治験のニュースで株価はどうなる?

 

伊藤園の株価は買い時?配当利回りや株価指数から考えてみた

さて株価が右肩あがりの伊藤園ですが株価はいつが買い時なのでしょうか?
右肩あがりならいつ買っても勝てるのかもしれません。

しかしアベノミクスによる株高もいつまで継続するか分かりません。
暴落時にどの程度まで下げる可能性があるかは確認が必要です。

 

これまで何度も暴落を経験してきましたが、投げ売りが終わればある程度は戻すものです。
その際、買戻しの基準になるのはやはり配当利回りや株価指数だと考えています。

 

伊藤園の現在の株価での予想PERは49.4倍、PBRは4.51倍程度です。
これは…相当に割高な指標になっていますね^_^;

もちろんPERやPBRが高いのは市場が伊藤園という企業を高評価しているからです。
しかし暴落時の損切の連続ではそんなことは関係なく売られてたりしますね…。

 

伊藤園の予想1株配当は45円、年間配当利回りは0.73%の予定です。
配当利回りの観点からもかなり株価が割高なのが分かります。
配当性向は36%台でまだ上昇の余地はあるものの大幅な増配は見込めないでしょう。

 

株価指標や配当利回りから考えると伊藤園の株価は現在は割高です。
優良企業ではありますから、購入するなら暴落時の押し目を狙いたいものですね!

 

 

伊藤園第1種優先株式(25935)と伊藤園(2593)の違いは?どちらがお得なの?

伊藤園の優先株式は普通株式と何が違う?

みなさんは伊藤園の株式の購入を考えたことがあるでしょうか?
実は伊藤園は2種類の株式が上場されています(^^)

通常の伊藤園(2593)に加えて、伊藤園第1種優先株式(25935)があります。
優先株式とは何でしょうか?
正直あまり聞かない制度ですよね…。

 

優先株式とは、普通株式より配当や残余財産の分配などを優先的に受け取ることができる株式です。
その逆を劣後株式なんて呼ぶ場合もありますね。

 

伊藤園の普通株式と優先株式の違いを見てみましょう。

 

itoen

参照:伊藤園HP 優先株式について

 

伊藤園の優先株式は普通株式に比べて配当が25%増しで貰うことができます!
なんと素晴らしい制度でしょうか(^^)

さらに普通株式が配当が支払われない場合(無配)も、未払いとして累積します。
伊藤園の優先株式では最低でも1株あたり15円の配当が優先配当して支払われます。

 

ただし会社清算時の残余財産分配権については普通株式との違いはありません。

 

いいことばかりのような優先株式ですが、当然デメリットもあります。
それは優先株式の株主には議決権がないのです。

会社の所有者であるはずの株主に議決権がないのは大きな違いですね^_^;
しかしそもそも資産運用が目的で企業経営に興味のない方もいるでしょう。

 

その場合は、経営は経営陣にまかせて割り増し配当を貰い続けるのも十分アリの選択ですね!

 

伊藤園の優先株式の株価は?普通株式とどちらがお得なのか?

配当だけを考えれば明らかにお得な優先株式ですが、株価はどうでしょうか?
伊藤園の第1種優先株式の株価の変遷を確認してみましょう。

itoen

参照:SBI証券 伊藤園第1種優先株式チャートより

 

2016年頃に1900円前後だった株価は現在では2600円程になっています。
ざっくりと計算すると株価は37%程の上昇です。
それに比べて伊藤園の普通株式は同期間で57%も上昇しています。

 

同じ企業の株式なのに株価の変動は違うことが分かります。
これは普通株式は東証一部上場株として流動性が高いことが1つの理由ではないでしょうか。

もちろん伊藤園第1種優先株式 (25935)も東証一部上場です。
しかしその存在はマイナーで取引量はくらべものになりません。

 

もしかしたら投信や指標への組み込まれ方が違くて、大口購入に差異があるのかもしれませんね(^^)?
このあたりは興味があるので今後調べてみたいと思います。

 

いずれにせよ優先株式は配当が多いからといって単純にお得とは言えなさそうです。
配当利回りと株価の割高度からどちらに投資すべきか考えるのが良さそうです。

個人的には今の株価と利回りなら優先株式の購入に興味があります。

 

itoen

参照:伊藤園HP 利益配分の方針より

 

伊藤園の株主優待は自社製品の盛り合わせ!

それでは最後に伊藤園の株主優待について見てみましょう。
伊藤園の商品好きには利用価値ばっちりの優待です。

 

伊藤園の株主優待制度の概要

権利月:4月
株主優待品:自社製品詰合せ
保有株式数と優待内容:
①100~999株:1,500円相当
①1000株~:3,000円相当

参照:伊藤HP 株主優待より

 

伊藤園の株主優待では自社製品のセットが貰えます。
保有株式数に応じて内容がグレードアップするタイプの優待ですね!

しかし1000株以上の保有でも優待価値は2倍にしかなりません。
当然利回りの観点では100株の方が断然勝っています。

 

なお伊藤園の優先株式でも優待品は普通株式と同様に貰えます。
優待や配当利回りの観点からは優先株式の方が利回りは2倍程にもなります。

 

今年の4月の伊藤園の優待は優先株式での取得はどうでしょうか?
配当も25%増しなので検討する価値はあると思います(^^)

私は「おーい、お茶(特に濃い味)」は箱買いするヘビーユーザーです。
もっと早くから伊藤園の株式を購入すれば良かったなぁ。

 

管理人クロノはクラウドポートのFundsに期待してます!

私は株式投資以外のリスクを下げた投資も組み合わせ資産運用しています。

今期待しているのはクラウドポートが運営するFunds(ファンズ)です。
上場企業に対する貸付するファンドへの投資なので安定感がありそうです!
ソーシャルレンディングとは違う仕組みですが、株式よりSLに近い印象です。

Fundsに興味がある方は是非ご覧くださいね。

関連記事>>>
クラウドポートのFunds(ファンズ)で新たな資産運用、貸付投資が魅力的!ソーシャルレンディングとの違いは?

まだ実際のサービスは開始されていないですが、参加企業を見る限り初期案件はさすがに良さそうなものが揃えられていますね(^^)
まずは口座開設を済ませて、納得できる貸付投資の案件が出たら少額からはじめるのをオススメします。

無料口座開設(公式サイト)>>>Funds

 

管理人クロノはソーシャルレンディングで資産運用中です。

株式投資と違い日々の値動きを気にせずに資産運用が可能なのがソーシャルレンディングです。
しかしながら最近になり事業者リスクが高まり、運用するSL業者の選別が重要になっています。
私が現在投資中のSLの中でも今オススメできるのはOwners Bookになります!

利回りはそれほど高くありませんが、不動産プロの目利きによる案件のレベルの高さがいいですね。
また、早期償還になった際に想定利回りが上昇することもあるので資産の運用効率も良くなりますね!

案件数はそれほど多くない上に人気化することも多いです。
まずは口座開設を済ませて、納得できる案件が出た際に少額から投資を開始するのをオススメします。

無料口座開設(公式サイト)>>>OwnersBook

管理人のOwnersBookでの実績はこちら
>>>OwnersBook(オーナーズブック)の実績紹介。実績と評判でソーシャルレンディングを選ぶべき!

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ