ニイタカ(4465)の株主優待と株価は?ジェフグルメカードや旅行券で人気優待!優待と配当利回りとから今後の株価を予想

ニイタカ(4465)の株主優待と株価は?ジェフグルメカードや旅行券で人気優待!優待と配当利回りとから今後の株価を予想



ニイタカ(4465)は貴重な5月、11月の権利の優待銘柄!人気の株主優待の内容は?

最近は株主優待をクロス取引で取得するのが困難になっています。
特に人気優待ともなれば1カ月以上前からクロスするのが当たり前になってきています…^_^;

優待だけが魅力で配当や株価上昇が見込めない企業へ長期投資するのは勇気が要ります。
私もできればそのような企業はクロスで対応したいところです。

 

しかし現状の株高環境では優待と配当の両取りができる現物が一番良いことが多いですね。
11月優待は銘柄数も少ないことから着実に取得するなら現物投資を増やしたいと思います(^^)

 

 

 

本日はニイタカの株主優待と株価について配当利回りや株価指数もあわせてまとめました。
ジェフグルメカードなど利便性の高い優待券が好きな方は投資の参考に是非ご覧くださいね(^^)/

「ニイタカの株主優待制度の概要は?」
「ニイタカの今後の株価の予想は?」
「ニイタカの配当利回りと株価指数は?」

 

 

株主優待人気が全盛期を迎えているのでしょうか?
最近は優待を廃止する企業も増えています^_^;

参照:
JCU(4975)が株主優待制度廃止と増配を発表!利回りの変更で今後のJUC株式の株価はどうなる?
ブロードリーフ(3673)が株主優待を変更!クオカード廃止でVisaギフトカードへ。今後の株価はどうなる?

 

 

 

私も優待銘柄投資が大好きですが…本筋の米国株投資にもう少し重心をずらそうか悩んでいます。
米国株投資をしたことがない方は最近の良書を是非ご覧ください。
昔と違って有名ブロガーが投資本を出版することが多くなりましたね(^^)

 

 

 

 

 

ニイタカの株主優待は人気のジェフグルメカードと日本旅行ギフト券!自社グループ製品詰合せも貰えます

ニイタカは人気の優待銘柄です。ジェフグルメカードや日本旅行ギフト券で投資家人気が高騰

それでは早速ですがニイタカの株主優待制度の概要を見ていきましょう(^^)
保有株式数で優待品の内容が切り替わる珍しいタイプの優待かと思います。

 

ニイタカの株主優待制度の概要

権利月:年2回(5月、11月)

5月優待
保有株式数と優待内容:
①100株以上:ジェフグルメカード(500円相当)
②1,000株以上:日本旅行ギフト旅行券(5,000円相当)

11月優待
保有株式数と優待内容:
①100株以上:ジェフグルメカード(500円相当)
②1,000株以上:ジェフグルメカードまたは自社製品(5,000円相当)

参照:ニイタカHP 株主優待より

 

ニイタカの株主優待は5月と11月で内容が異なります。
5月優待では人気のジェフグルメカードや日本旅行のギフト券が貰えます(^^)

使い勝手が良く利便性が高い優待なので人気が集中しますね…。
しかし1000株保有は中々ハードルが高く、個人投資家の方はもっぱら単元株保有でしょうね。

 

 

なお隠れ優待?としてか長期保有限定の優待があります。
ニイタカの株式を100株以上を3年以上保有した場合、抽選で20名程度を対象に年1回工場見学会を開催しています。

びわ湖工場(滋賀県)やつくば工場(茨城県)で取締役と話す機会があるそうです( ゚Д゚)
移動費をニイタカが出してくれるなら…是非参加してみたい工場見学ですね!

 

なお11月優待は日本旅行のギフト券の代わりに自社製品の詰合せを選択可能です。
ニイタカの主力である業務用洗剤などが貰えるのでしょうか…。
こちらもジェフグルメカード狙いの方が多いかと思います。

 

 

ニイタカの株主優待はいつ届く?優待利回りも確認!

ニイタカの株主優待であるジェフグルメカードや旅行ギフト券は期限がないのが嬉しいですね(^^)
届いたら必要になるまでずっと保有してればいいのです。

さてニイタカの株主優待はいつ頃に届くのでしょうか?
公式サイトによれば5月権利の優待は8月中旬頃に届く予定です。
11月権利の優待は翌年の2月中旬の予定です。

 

期限を過ぎても優待が届かない方は権利条件をよく確認した上で問い合わせしてみましょう。

関連記事>>>
株主優待が届かない…企業への問い合わせはどうする?不着や誤配は郵便局への調査依頼を!

 

 

ところでニイタカの株主優待の利回りはどれくらいなのでしょうか?
優待品が便利でも利回りが低ければ投資妙味はありません…。

ニイタカの優待制度では100株と1000株を丁度保有したい場合の利回りは同じです。
100株保有の場合は年間1000円分の優待価値となりますね!

 

 

ニイタカの現在の株価1750円で株主優待の年間利回りは0.6%程度です。
(19/11/01 15:00)
うーん、優待利回りが1%以下は正直魅力に欠けますね^_^;
配当と合わせた総合利回りを確認して判断したいと思います。

 

 

 

ニイタカの株価は割安か?株価は下落局面から一転、急上昇中!配当利回りと株価指数から今後の株価を予想してみる

ニイタカの株価チャートを確認。下落局面から一転、急上昇中!

それでは続いてニイタカの株価について確認していきましょう(^^)/
まずは直近3年間のニイタカの株価の変遷について参照します。

 

niitaka
参照:SBI証券 ニイタカの株価チャートより

 

 

ニイタカの株価はそれほど大きな値幅ではないものの激しい動きをしています。
このチャートを見る限り、一度投資したら安心して長期保有できるタイプではなさそうですね( ゚Д゚)

 

2016年末に1400円台だった株価は1800円台まで上昇してレンジ相場にありました。
しかし2018年末の下落場面でニイタカの株価も一気に1400円台まで戻っています…。

しかし下落していた株価は一転、再び上昇して高値圏である1800円台を目指して急騰しています。
長期投資でこの値幅を無視できる方はいいですが…集中投資するにはリスクが大きいタイプです。

 

 

ニイタカの株価は割安か?配当利回りと株価指数から今後の株価を予想してみる

さて再び高値圏に戻りつつあるニイタカの株式です。
現在の株価はもうすでに割高なのでしょうか?

ファンダメンタルが伴わない株価上昇は市場環境の悪化とともに再び下落することが想定されます^_^;
配当利回りと株価指数から今後の株価を予想していましょう。

 

 

現在のニイタカの株価1750円で予想PERは12.1倍、PBRは1.1倍程度です。
(19/11/01 15:00)
株価は上昇したものの株価には一定の割安感がありますね!

日本株が最近好調なのでこれくらいのPERでも珍しく感じてしまします。
本来ならPERが1桁の銘柄に長期投資したいところです。

 

 

続いて配当利回りを確認します。
ニイタカの現在の株価で予想1株配当は27円、年間予想配当利回りは1.5%程になります。
優待と合わせた総合利回りは2%強ですね。

 

株主優待の内容は魅力的なのですが…実際に利回りを考えると魅力はイマイチです。
株価指数と利回りから私は無理して参入する気はありません。
業績推移を確認してから参入可否を考えましょう!

 

 

ニイタカの今後の株価はどうなる?業績の推移から考えてみた

指標的には割高ではないものの積極的な投資要因は感じられませんでした。
ニイタカの業績推移を確認して今後の株価上昇が見込めるか考えてみます。

 

まずは過去6年間のニイタカの連結売上高の推移を確認してみます(^^)/

 

niitaka
参照:ニイタカHP 業績・財務ハイライトより

 

なんと!わずかずつではありますがニイタカの売上高は順調に伸びています。
株価の値動きから荒い業績変動を予測していましたが…これは好印象ですね!

それでは利益段階はどうでしょうか?
同様に過去6年間のニイタカの純利益の推移を確認します。

niitaka

 

売上高推移に比べれとガタついているものの長期では上昇しています。
しかし過去2年間でほとんど上昇が見られていないのが気になります^_^;

爆発的な成長はないものの着実な経営を過去の業績から感じ取れます。
株高環境でもニイタカの株価は指標的に割高にはありません。

 

 

長期投資で優待と配当を貰いながらのんびりと企業成長を見守るのもありかと思います。
株価が再び安値圏である1500円を割ったら参入を考えてみてもいいかもしれませんね(^^)

 

 

管理人はSBIネオモバイル証券で端株投資を実践中です。

最近挑戦しているのは端株による分散投資です!

単元株投資(100株など)に対して、1株単位で投資するのが端株投資です。
一時にまとめて単元株を購入するのに比べて時期をずらして購入することが可能です。
株式の高値掴みを避けるにも有効な手段ですね。

 

株高状況や下落トレンドでは一括購入のリスクもあるので上手く端株投資を利用したいですね(^^)
これまでは端株投資は手数料が高いのが最大の難点でした。

 

最近Tポイントによる投資を特徴にした新サービスのSBIネオモバイル証券がはじまりました。
Tポイントの有効活用に加えて、SBIネオモバイル証券では端株投資の費用を抑えられます。
端株優待や端株投資に興味がある方は是非下記の記事をご覧くださいね。

無料口座開設(公式サイト) 

関連記事>>>
SBIネオモバイル証券で端株投資がおすすめの理由を徹底解説!端株優待とは?

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ