伊予銀行(8385)の今治タオルや愛媛県産品が嬉しい!今後の株価を優待と配当利回りから予想

伊予銀行(8385)の今治タオルや愛媛県産品が嬉しい!今後の株価を優待と配当利回りから予想



伊予銀行(8385)の優待が欲しい!高利回りの低位株を暴落局面で拾いたい

毎日株価が大きく動きますね^_^;
ザラ場以外でも各国のコロナ報道や経済対策の発表で乱高下しています。
こんな状況では冷静に投資するのは難しいですね…。

 

 

しかしファンドマネージャーと違って長期で勝負できるサラリーマン投資家は焦る必要はないのではないでしょうか?
銘柄を冷静に分析して自分が安いと判断した株を淡々と買い付けたいものですね。

 

 

本日は伊予銀行の株主優待と、暴落中の株価の今後について配当利回りと株価指数からまとめました。
優待好きで伊予銀行を知らない方は是非ご覧くださいね(^^)/

「伊予銀行の株主優待制度は?」
「伊予銀行の今後の株価の見通しは?」
「伊予銀行の配当利回りと株価指数は?」

 

 

伊予銀行は地方銀行なので利用したことある投資家は限られると思います。
マイナス金利など銀行受難の時代で株価も芳しくはありません…。
株式の長期保有で地方銀行を応援するのも一興ですね(^^)

 

 

暴落局面では株価変動のリスクを減らすためにクロス取引も有効でしょう。
しかし利回りと業績を分析して是非安いところで現物を拾いたいものです。
この機に色んな優待株を調べてみては如何でしょうか(^^)?

 

 

 

 

 

伊予銀行の株主優待は地元の今治タオルや愛媛県産品!優待利回りや到着時期は?

伊予銀行の株主優待制度は?保有株式数で貰える優待が変わります

それでは早速ですが伊予銀行の株主優待制度を確認していきましょう(^^)/
保有株式数で優待内容が変わるので内容をきっちり把握しておきましょう。

 

伊予銀行の株主優待制度概要

権利月:3月
株主優待品:
①今治タオル
②愛媛県産品
③TSUBASAアライアンス共同企画特産品
④株主優遇定期預金作成
⑤日本赤十字社」への寄付

 

保有株式数と優待内容:
1) 100~999株:①

2)1,000~4,999株:
②5,000円相当
③5,000円相当
④預入金額 10万円以上100万円まで
⑤5,000円相当

3) 5,000株以上:
②10,000円相当
③10,000円相当
④預入金額 10万円以上200万円まで
⑤10,000円相当

参照:伊予銀行HP 株主さまご優待制度

 

 

なんと充実した優待制度でしょうか( ゚Д゚)
伊予銀行の株主優待は保有株式に合わせて5種類から選択が可能です♪

 

100株では今治タオルのみ選択可能です。
今治タオルは高品質で普段の生活をちょっとリッチにしてくれますね。
風呂上りに高級今治タオルで拭くのは最高に気持ちいいです!

 

 

 

1,000株以上では寄付を含む4種類の優待品から選ぶことができます。
伊予銀行の地元である愛媛県産品5,000~10,000円相当も貰えるのは凄いですね!

 

 

ところでTSUBASAアライアンス共同企画特産品とはどんな株主優待なんでしょうか?
伊予銀行が参画する地方銀行の連合ですね!

TSUBASAアライアンス共同企画特産品

TSUBASA金融システム高度化アライアンス(TSUBASAアライアンス)に参加する地方銀行4行(千葉銀行、東邦銀行、第四銀行、中国銀行)の地元特産品をあつめたカタログからお好みの商品をお選びいただけます。

TSUBASA金融システム高度化アライアンス(TSUBASAアライアンス)
フィンテックをはじめ先進的なIT技術を調査・研究するために発足した枠組みで、現在、千葉銀行、第四銀行、中国銀行、伊予銀行、東邦銀行、北洋銀行の6行が加盟しています。加盟行は、人材交流やお客さまの海外進出支援などにも連携分野を広げています。

 

 

つまり伊予銀行の投資で選べるのは愛媛県産品だけではありません。
他の地方の地元特産品を選べるので株主には嬉しいですね(^^♪

 

 

伊予銀行の株主優待の利回りは?単元株保有の利回りが凄い

様々な優待品がある伊予銀行の株主優待制度です。
優待利回りはどれくらいなのでしょうか?
伊予銀行の現在の株価404円で優待利回りを計算します。
(20/03/13 15:00)

 

今治タオルはピンキリなので価値の判断が難しいですが…
Amazonを眺めた価格とこれまでの優待から1500円相当と過程して計算します。

 

株主優遇定期預金は「スーパー定期1年物の店頭表示利率+年0.50%」の利回りになります。
店頭利率はほぼ0に近いので…
優待範囲内で最大預金した際の0.5%利回りで計算しておきます(^^)/

 

伊予銀行の優待利回り

1) 100株:
3.7%

2)1,000株:
②~⑤:1.2%

3) 5,000株以上:
②~⑤:0.50%

 

 

伊予銀行は1,000株と5,000株保有では各優待の価値が同額です。
そのため利回りも②~⑤で利回りも一緒ですね(^^)

 

伊予銀行の優待利回りが一番高いのは単元株である100株保有した際の今治タオル優待です。
優待利回りだけで3%を超えていますね!
もちろん今治タオルの価値を低く見積もれば優待利回りも下がりますよ。

 

 

愛媛県産品や地方特産品の優待品を魅力的です(^^)
しかし利回りの観点では今一つです…。
保有するなら単元株、クロス取引なら1,000株も良さそうですね!

 

 

伊予銀行の株主優待はいつ届く?優待到着時期を確認してみる

さて魅力的な優待の伊予銀行ですが優待はいつ届くのでしょうか?
優待到着時期を確認しておきましょう。

 

伊予銀行の株主優待の権利月は3月です。
例年通りであれば伊予銀行の株主優待が届くのは7月中旬頃になります。
人気の今治タオルが届くのが楽しみですね(^^♪

 

 

 

伊予銀行の株価が大暴落中…!今後の株価の予想は?配当利回りと株価指数から株価の見通しを考えてみる

伊予銀行の株価チャートを確認。株価はサポートラインを割り底なし沼に突入か…

それでは続いて伊予銀行の株価について確認していきましょう(^^)/
過去10年間の伊予銀行の株価チャートを参照します。

 

iyobank
参照:SBI証券 伊予銀行の株価チャートより

 

 

うーん、これはかなり厳しい株価の値動きですね((+_+))
アベノミクスの株高環境で2015年には1600円の高値をつけています。
しかしそれ以降は株価は右肩下がりです…。

 

 

そもそも銀行をはじめとした金融機関には厳しい経営環境です。
それに加えて伊予銀行のような地方銀行には収益確保が難しい時代です…。

 

 

これまで伊予銀行の株価は600円で何度も反発していきました。
しかしコロナショックの影響であっさりとこのサポートラインを割ります。
既に伊予銀行の株価は400円程となって相当な下落となっています。

 

うーん、株主には厳しい株価の値動きですね((+_+))

 

 

 

伊予銀行の株価は割安か?配当利回りと株価指数から今後の株価の見通しを考えてみる

さて伊予銀行の株価もここまで下落すればさすがに割安なのでしょうか?
株主優待以外、配当利回りと株価指数も合わせて考えてみましょう(^^)/

 

現在の伊予銀行の株価404円で予想PERは6.4倍、PBRは0,2倍程です。
(20/03/13 15:00)

 

PBRの割安度は目を引きますが、PERは金融株の割には高めです。
それだけ伊予銀行は保有資産で利益を生み出すことが難しくなっていると予想されます。

 

 

配当利回りはどうでしょうか?
伊予銀行の予想1株配当は14円、予想年間配当利回りは3.5%程です!

 

流石コロナショックの影響で株価が暴落しているだけはあります。
配当だけで利回りが3%超えとは魅力的です。

 

 

単元株保有なら優待と配当を合わせた総合利回りは7.2%程にもなります。
多くの銘柄の株価が下落して利回りが向上しています。
業績も勘案する必要はありますが高利回り優待銘柄は是非拾っていきたいものです。

 

 

今後の伊予銀行の株価の予想は?PTS取引で伊予銀行の株価が高騰中

ザラ場の引け後も日経平均先物の株価は大きく変動しています。
米国の大幅高を受けて日経平均も反応します。

 

現状では伊予銀行のPTS取引の株価は450円、基準値比+46 (+11.39%)と物凄く反発しています。
(20/03/13 23:53)

 

これだけボラティリティが高いと明日の株価の上下を読むのは難易度が高いです((+_+))
400円で損切した株主は非常に悔やまれる展開になるかもしれません…。

 

 

含み損が気になるなら損切するのも一つので手段です。
しかし長期投資の観点でみれば利回りや業績を勘案して冷静に売買したいものですね。
伊予銀行の優待は魅力的なので興味ある方は検討してみてはいかがでしょうか(^^)?

 

 

管理人はSBIネオモバイル証券で端株投資を実践中です。

最近挑戦しているのは端株による分散投資です!

単元株投資(100株など)に対して、1株単位で投資するのが端株投資です。
一時にまとめて単元株を購入するのに比べて時期をずらして購入することが可能です。
株式の高値掴みを避けるにも有効な手段ですね。

 

株高状況や下落トレンドでは一括購入のリスクもあるので上手く端株投資を利用したいですね(^^)
これまでは端株投資は手数料が高いのが最大の難点でした。

 

最近Tポイントによる投資を特徴にした新サービスのSBIネオモバイル証券がはじまりました。
Tポイントの有効活用に加えて、SBIネオモバイル証券では端株投資の費用を抑えられます。
端株優待や端株投資に興味がある方は是非下記の記事をご覧くださいね。

無料口座開設(公式サイト) 

関連記事>>>
SBIネオモバイル証券で端株投資がおすすめの理由を徹底解説!端株優待とは?

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ