トーホー(8142)の株主優待は買物割引券や自社商品セット!今後の株価を配当利回りと優待利回りから考える

トーホー(8142)の株主優待は買物割引券や自社商品セット!今後の株価を配当利回りと優待利回りから考える



トーホーの株主優待の買物割引券でお得に買い物しましょう

年末年始を挟むため1月優待の株式取引は難しいです(^^)
損益確定や年初のムードで値段が大きく動くためスタンスを決めかねています。

1月が権利月の優待銘柄は多くありません。
クロスの取得は難しいので現物も考慮しておく必要がありますね!

 

本日はトーホーの株主優待と、今後の株価の予想を配当・優待利回りから考えました。
買物券や商品詰合せ型の優待が好きな方は是非ご覧くださいね。

「トーホーの株主優待制度は?」
「トーホーの株価と今後の見通しは?」
「トーホーの配当利回りと株価指数は?」

 

 

トーホーは食品を総合的に扱う企業です。
私達消費者にスーパーを介して販売するBtoCも営みます。
また外食産業向けに業務量食料品の調達でCtoCも事業範囲です。

 

近くにトーホー系のスーパーがない方はには馴染みのない企業でしょうか?
株主優待投資を通じて新たな企業やサービスを発掘するのは楽しいものですね(^^)

 

 

株主優待は株式取引による得られるものには違いがありません。
しかし最近ではインカムゲインの一種として日本市場では人気高騰です。

残念ながら資産を銀行に預ければ増える時代はもう終わりました((+_+))
優待取引など資産運用の方法を学び、年金不足の老後生活に備えましょう。

 

 

トーホーの株主優待は買物券や自社商品セット!株式所有期間で選べる優待の範囲が広がります

トーホーの株主優待制度の内容は?優待利回りと長期保有認定の条件を確認

それでは早速ですがトーホーの株主優待制度の概要を確認していきましょう(^^)/
保有株式数や保有期間で内容が変わるので要注意です。

 

トーホーの株主優待制度の概要

権利月:1月

対象株主様

優待品コース

「所有株式数が100株以上200株未満」の株主様、または「200株以上」かつ「所有期間が1年未満」の株主様 「所有株式数が200株以上400株未満」かつ「所有期間が1年以上」の株主様 「所有株式数が400株以上」かつ「所有期間が1年以上」の株主様
Aコース
(社会貢献への寄付)
  • 寄付金額1,000円
  • 寄付金額2,000円
  • 寄付金額4,000円
Bコース
(お買物割引券のみ)
  • お買物割引券
    100円×50枚
  • お買物割引券
    100円×200枚
  • お買物割引券
    100円×400枚
Cコース
(お買物割引券
+商品)
  • お買物割引券
    100円×100枚
  • トーホーセレクト商品(星)
  • お買物割引券
    100円×200枚
  • トーホーセレクト商品(星)
Dコース
(商品のみ)
  • トーホーセレクト商品(月)
  • トーホーセレクト商品(華)

参照:トーホーHP 株主優待情報より

トーホーの株主優待は選択制になっています。
保有株式数と所有期間が条件を満たせばトーホーセレクト商品が選べます(^^♪
近くに買物券が使える店舗が無い方には嬉しい制度ですね。

 

 

しかしトーホーの株主優待は買物券の利回りの高さにあります。
現在のトーホーの株価1,997円で100株保有の場合、優待利回りは2.5%もあります。
(19/12/30 15:00)

 

さらに所有期間1年以上で200株保有ならば優待利回りは5.0%とかなりの高利回りです。
この利回りなら長期保有を十分に狙う価値がありますね。

 

 

トーホーの長期保有認定の条件を公式HPから確認しておきましょう。

「所有期間が1年以上」の株主様とは、同じ株主番号で基準日(1月31日)とその前年の7月31日、1月31日の株主名簿に連続して3回以上、記載または記録されている株主様となります。

 

権利月である1月以外に、7月も株主名簿に記載されている必要があります。
ただし保有株式数に条件は課されていないことから端株保有でも認められるかもですね(^^)

トーホーは比較的人気も高くクロスが難しい銘柄です。
ひとまず長期保有認定に向けてSBIネオモバイル証券で端株を購入しておきます♪

関連記事>>>
SBIネオモバイル証券で端株投資がおすすめの理由を徹底解説!端株優待とは?

 

 

トーホーの株主優待の買物券はどこで利用できる?利用可能店舗を確認

高利回り優待のトーホーですが優待券はどこで使えるのでしょうか?
優待券の使用方法や利用可能な店舗を確認していきましょう。

トーホーの買物割引券は1,000円(税込)以上の買い物につき、1,000円毎に1枚が利用できます。
900円なら0枚、2500円なら2枚使えるということですね(^^)

 

店舗での買い物が10%割引になるようなもので、イオン系の優待と似ています。
近くに店舗がある方はなら十分に活用できる量だと思います。

関連記事>>>
イオン (8267)は株主優待で株価が上昇中。カード割引やキャッシュバック、ラウンジがお得!
イオン北海道(7512)の株価は買い時か?株主優待と配当利回りが高い2月おすすめ優待銘柄です

 

 

 

さてトーホーの店舗とはどこでしょうか?
優待券が利用できる店舗は下記になります。

お買物割引券ご利用店舗

トーホーストア:各店
A-プライス:各店
パワーラークス:東久留米店
トーホー せんどば:船橋店
楽農レストラン:「育みの里 かんでかんで」
トーホー・北関東:簗瀬支店、那須支店
トーホー・C&C静岡:ニッショク・こまつや各店

 

トーホーストアは主に兵庫県を中心に展開しています。
全国展開している店舗が少ないため優待を利用できる方は限られますね。

優待利回りが高いことから近くに店舗がある方は是非取得して欲しい優待です。
一方で近くに店舗が無い方は製品詰め合せを選んだほうが良さそうですね。

 

 

トーホーの優待はトーホーセレクト商品も選べます!優待到着時期も確認

近くにトーホー系の店舗がない株主は商品セットを選びましょう(^^)/
私も近くに利用可能店舗がないのでトーホーセレクト商品を狙っています。
こちらは所有期間が1年以上が必要なので注意してくださいね!

 

トーホーセレクト商品は「華」、「月」、「星」によって内容が異なります。
保有株式数と選択肢によって内容が変わる3コースが準備されています。

toho

 

トーホーの優待権利月は1月です。
優待品コースの選択方法やトーホーセレクト商品の内容の案内は3月下旬に届きます。
セレクト商品の内容を確認してからコースを選べるのがいいですね♪

 

 

 

トーホーの今後の株価の予想は?株価チャートと配当利回りから見通しを考えてみた

トーホーの株価は下落トレンド…。株価チャートから株式の買い時を考えてみる

それでは続いてトーホーの株価について確認していきましょう(^^)/
まずは直近3年間のトーホーの株価の変遷について参照します。

 

toho
参照:SBI証券 トーホーの株価チャートより

 

 

これは…株主にはつらい状況が続いているようですね((+_+))
トーホーの株価は3年間、長期で下落が続ています。

時おり反発を見せるものの50週移動平均線に跳ね返される形ですね。
典型的な下落トレンドなのでしっかりと反発を確認してから参入したいですね。

 

直近では1800円を割った後の反発で平均線付近にきています。
ここからゴールデンクロス形成で上昇トレンド変換となるか注目です。

 

 

トーホーの株式は買い時か?割安度を配当利回りと株価指数から考えてみる

株価の下落が続くトーホーですがそろそろ買い時なのでしょうか?
トーホー株式の割安度を確認しておきます。

 

現在のトーホーの株価1,997円で予想PERは40.5倍、予想PBRは0.9倍程度です。
(19/12/30 15:00)

うーん、PERもPBRも割高感が否めませんね^_^;
ここまで株価が下落してもこの指数…業績の悪さを感じますね。

 

続いて配当利回りを確認します。
トーホーの予想1株配当は50円、予想年か配当利回りは2.5%程です。

 

 

この株価指数にも関わらず配当利回りは中々高いですね!
ただし配当性向は100%を超えたタコ足配当です…。
いつまでもこの高配当が続くとは正直思えないです((+_+))

 

 

 

継続保有認定の長期株主であればトーホーは総合利回りが7.5%にも達します。
高配当銘柄も凌ぐ利回りですが色々と心配もありますね。

私は今の高配当が続くとは予想しておりません。
今後の減配による一層の株価下落の押し目に備えたいと思います。

ひとまず端株だけ保有して長期認定をまずは目指したいと思います(^^)/

 

 

管理人はSBIネオモバイル証券で端株投資を実践中です。

最近挑戦しているのは端株による分散投資です!

単元株投資(100株など)に対して、1株単位で投資するのが端株投資です。
一時にまとめて単元株を購入するのに比べて時期をずらして購入することが可能です。
株式の高値掴みを避けるにも有効な手段ですね。

 

株高状況や下落トレンドでは一括購入のリスクもあるので上手く端株投資を利用したいですね(^^)
これまでは端株投資は手数料が高いのが最大の難点でした。

 

最近Tポイントによる投資を特徴にした新サービスのSBIネオモバイル証券がはじまりました。
Tポイントの有効活用に加えて、SBIネオモバイル証券では端株投資の費用を抑えられます。
端株優待や端株投資に興味がある方は是非下記の記事をご覧くださいね。

無料口座開設(公式サイト) 

関連記事>>>
SBIネオモバイル証券で端株投資がおすすめの理由を徹底解説!端株優待とは?

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ