最新版:吉野家ホールディングス (9861)の株主優待が届きました!赤字転落で株価は下落中、今が買い時か?

最新版:吉野家ホールディングス (9861)の株主優待が届きました!赤字転落で株価は下落中、今が買い時か?



吉野家ホールディングス (9861)の株主優待が到着しました

最近我が家では株主優待の到着が相次いでいます。
時期的には8月権利月だった銘柄の優待が多いですね。

今回は牛丼でお馴染みの吉野家ホールディングスから待望の株主優待が届きました!
牛丼屋系の株主優待は忙しくて自炊できない時の力強い味方です(^^)

yoshinoya

 

株式取引に興味がない方でも吉野家の株主優待には興味がある方は多いのではないでしょうか?
優待投資家の桐谷さんの影響?で最近は株主優待でお得にするのが流行っているように思います。

今回は吉野家ホールディングスについて下記の項目でまとめました。
株主優待券の使用法や株価の解析など、吉野家ホールディングスを一望できるので是非ご覧ください。

「吉野家ホールディングスの株主優待制度はどんなもの?」
「株主優待券の利用店舗や使用方法は?店舗がなくて優待が使えない人はどうするのか…」
「株価はどうなっている?今は買い時なのか。」

 

 

 

吉野家の株主優待券は利用店舗が多く、使用方法も便利でおすすめです

吉野家の株主優待は年2回実施。優待券の使い勝手が素晴らしい

それでは早速ですが吉野家ホールディングスの株主優待制度の概要を確認しましょう。
吉野家の株主優待は保有株式数に応じて優待内容がグレードアップするタイプですね。

 

吉野家ホールディングス株主優待概要

優待内容:吉野家ホールディングスの店舗で利用可能な株主優待券(300円サービス券)

yoshinoya

権利月:2月、8月

配布枚数(2月末、8月末の半期毎に300円サービス券を下記の枚数を進呈)
100株~999株:10枚
1000株~1999株:20枚
2000株以上:40枚

発送時期:
2月末分は5月上旬
8月末分は11月中旬

参照:吉野家ホールディングスHP 株主優待情報より

 

それでは株主優待券である「300円サービス券」の使用方法についても確認します(^^)

吉野家の株主優待券は会計額に応じて、一度に複数枚を利用することが可能です。
例えば会計が900円であれば3枚利用することができます。
他社の株主優待券では会計1000円毎に1枚など制限がある場合もあるので、吉野家は便利ですね!

また店舗には食事メニューに加えてレトルト商品なども販売されています。
店舗内の商品であれば、これも株主優待券で購入可能ですよ。

 

 

注意点としては株主優待券のみで支払いすると、お釣りは貰えません。
例えば会計が800円で3枚利用(900円分)しても100円のお釣りはでないということです。

 

ところで「株主優待券のみで支払い」の文言が気になります…。
現金と組み合わせるとお釣りが出る?^_^;
例えば、会計が845円で3枚利用(900円分)して、現金で45円支払うと100円のお釣りがでるのでしょうか?

金額的に些細なことですが、株主優待愛好家としては利用方法として気になるので今度試してみます!

 

自社サービスを優待にしている場合は優待が廃止される可能性が低い傾向があります。
QUOカードなどは使い勝手が良いので人気の優待ですが、最近廃止が相次いでいますね…。
廃止された優待や人気優待を比べるとどんな優待が良いか見えてきます。

関連記事>>>
アクトコール(6064)が株主優待廃止と無配を発表!優待廃止リスクと株価下落の恐怖
イオン (8267)は株主優待で株価が上昇中。カード割引やキャッシュバック、ラウンジがお得!

 

 

株主優待券が利用可能な店舗は吉野家だけではありません!

使い勝手が良くて人気の吉野家の優待券ですが、利用店舗も多いです。
株主優待券は吉野家ホールディングスが発券しています。
そのためグループ会社でももちろん利用可能です。

 

吉野家ホールディングスの株主優待券は下記4社の日本国内の店舗で利用可能です。
記載の無いグループ会社の店舗や海外店舗では利用できないということですね。

各社が展開しているブランドは下記になります。

株式会社吉野家:吉野家、そば処吉野家
株式会社はなまる:はなまるうどん
株式会社アークミール:ステーキのどん、しゃぶしゃぶどん亭、フォルクス、donイタリアーノ
株式会社京樽:京樽、すし三崎港、海鮮三崎港、すし三崎丸 (その他京樽グループ多数あり)

 

 

優待券を利用したい時に、店舗検索が簡単にできるようにリンクを貼っておきます。
吉野家ホールディングスの株主優待券を利用する際にご活用ください(^^)

吉野家
ステーキのどん
しゃぶしゃぶどん亭
フォルクス(VOLKS)
donイタリアーノ
はなまる
京樽

 

なお、吉野家ホールディングスのHPによると優待券の取扱いのできない店舗が一部あるようです。
このほかにあるかもしれないので、優待券を利用する前に事前確認が必要ですね。

優待券が利用できない店舗
吉野家:競馬場内・競艇場内・臨時店舗等
はなまる:一部店舗
京樽:一部店舗

 

私はアークミール(ARCMEAL)のブランドの店舗では優待券を利用したことがありません。
全てのブランドで利用できるか不明ですので、事前に問い合わせた方が無難です!

 

 

吉野家の商品詰め合わせセットとの引替えも可能です

吉野家ホールディングスの様々な店舗で利用できる優待券なのが分かりました。
それでも地域によって近くに店舗がない場合があります。
また優待券を利用するために店舗まで何度も足を運ぶのが面倒な方もいると思います。

 

吉野家ホールディングスの優待券はそんな方々のために商品セットとの引替えも可能です!
本当に株主思いの株主優待内容ですね(^^)

 

商品引替えの概要をまとめておきます。
申込みまで期限が短いので欲しい方は急いで必要書類を送りましょう。

株主優待商品引替えの概要

商品詰め合せセット内容:
牛丼の具:2食
豚丼の具:2食
焼鶏丼の具:3食

引替え方法:1セット当たり優待券1冊(10枚)と「ご優待商品引替え申込書」を添付の封筒に入れて送付。

申込み期限:2018年11月30日 消印有効

参照:吉野家株主優待送付書類の案内より

 

なお引替えで貰える商品はネット通販なでも購入可能です。
仕事が忙しくて料理する余裕がない時になどに私は重宝しています(^^)
作り方も温めるだけですが、本当に美味しいので共働き家庭などには本当にオススメなので是非試してみたください。

[レンジ・湯せん調理OK]吉野家冷凍牛丼の具12食セット(通常1~3営業日迅速配送中)
吉野家

 

 

 

吉野家の株価が突然の大暴落!決算発表、材料出尽くしで大幅下落…

吉野家の株価チャートを確認。決算発表後に突如の大暴落

株優待制度が充実している吉野家ホールディングスですが、株価はどうでしょうか?
優待が人気の銘柄は株価が比較的安定している傾向があります。
多少業績が悪くても優待目当てで長期保有する個人投資家が多いためです。

それでは直近3年間の株価の変遷を確認しましょう。

 

yoshinoya
参照:SBI証券 吉野家ホールディングス株価チャートより

 

 

赤字で不調だった吉野家の株価ですが2019年後半から反転しています(^^)
あっという間に株価はスルスルと上がっています…。
優待族の中には買いそびれて後悔する声がありました。

 

ところが2020年に入り3000円を超えていた吉野家の株価は突如大暴落を迎えます。
好決算で今後も堅調な株価の推移かと思った株主も多いのかと想像します^_^;

上がり過ぎていた株価は落ちるのも常でしょうか。
決算で好材料出尽くしの反応か売りが続ています。

 

3000円以上だった株価はたった数日で2600円程まで下落しています((+_+))
高値掴みした株主にはつらい状況です…。

 

 

株価下落で吉野家の株価は割安となったか?配当利回りと株価指数を確認

今回の下落は吉野家の株式は押し目で買い所なのでしょうか?
配当利回りと株価指数を確認していきましょう(^^)/

現在の吉野家の株価2,618円で予想PERは340倍、PBRは3.4倍程です。
(20/01/15 15:00)

 

 

これは…いくら人気優待銘柄とはいえ株価が上がり過ぎではないでしょうか^_^;?
牛丼業界は薄利多売で原価変化等で利益が突然赤字転落したりするんですよね…。
それにしてもここまで高値のPERは久しぶりに見ました(赤字企業は沢山ありますが)。

 

 

続いて配当利回りを確認です。
吉野家の予想配当利回りは20円、予想年間配当利回りは0.76%程です。

この利回りでも既に予想配当性向は260%です!
うーん、魅力的な株主優待があるとはいえやはり割高感は拭えません。

 

吉野家ホールディングスは赤字転落はしましたが日本を代表する優良企業の1つです。
吉野家の商品が好きで、優待を存分に活用できるなら長期保有で配当を優待を毎回貰うのもありですね。
利回りは良くても指標的には割高感もあるので一気に複数単元買わずに少しずつ買いました方が無難そうです。

 

 

管理人はSBIネオモバイル証券で端株投資を実践中です。

最近挑戦しているのは端株による分散投資です!

単元株投資(100株など)に対して、1株単位で投資するのが端株投資です。
一時にまとめて単元株を購入するのに比べて時期をずらして購入することが可能です。
株式の高値掴みを避けるにも有効な手段ですね。

 

株高状況や下落トレンドでは一括購入のリスクもあるので上手く端株投資を利用したいですね(^^)
これまでは端株投資は手数料が高いのが最大の難点でした。

 

最近Tポイントによる投資を特徴にした新サービスのSBIネオモバイル証券がはじまりました。
Tポイントの有効活用に加えて、SBIネオモバイル証券では端株投資の費用を抑えられます。
端株優待や端株投資に興味がある方は是非下記の記事をご覧くださいね。

無料口座開設(公式サイト) 

関連記事>>>
SBIネオモバイル証券で端株投資がおすすめの理由を徹底解説!端株優待とは?

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ