エクセディ(EXEDY)(7278)の株主優待はおすすめです。カタログの厚みが凄い!

エクセディ(EXEDY)(7278)の株主優待はおすすめです。カタログの厚みが凄い!



エクセディ(EXEDY)(7278)の株主優待はカタログギフトが貰えます!

毎年楽しみにしているエクセディの株主優待が届きました(^^)/
エクセディの株主優待では権利確定月の3月に100株以上保有している株主が3,000円相当のカタログギフトを貰えます。

この「株主様ご優待カタログ」の充実度が凄いです!
数あるカタログギフトが貰える優待の中でもエクセディの優待は私の一番のおすすめです。
実際管理人も毎年取得していますよ!

「株主優待は魅力だけど、株価の下落を考えると投資するのは怖いよね。」
「クロス取引で株価の変動はリスクヘッジできるけど、面倒なんだよね。」

そんな方にエクセディの優待の魅力と投資判断について管理人の考えをまとめみました(^^)

株主優待はいつ届く?カタログの厚みが凄い!

エクセディの株主優待は毎年6月下旬頃に対象者にカタログが送付されます。
株主優待としてカタログギフトを実施している企業の多くは、ギフト一覧を記載したパンフレットを封筒で送付してきます。

しかしエクセディのカタログギフトは紙箱に入って送付されてきます!
カタログの厚みが凄いからです!

中身は「株主様ご優待カタログ」と申し込み用紙が同封されています。
こちらの用紙に記載して送付する申し込み方法以外に、Webからの申し込みも可能です。

Web申し込みではメールアドレスを入力すると申し込み後に確認メールが送られてくるので、申し込み内容や送付日についていつでも確認可能なので便利ですよ(^^)

Exedy catalogue

管理人は初めてエクセディの優待のカタログを見た時、その厚さに驚きました^_^;

思わず厚さを測ったところなんと2cm程度もありましたよ!
結婚式の引き出物のカタログギフトのようです(笑

選べる商品は3000円相当とのことですが、中身の充実度は本当に素晴らしいです。
残念ながら無断転載禁止のため中身を写真でご紹介できません。

通常のグルメギフトや雑貨に加えて体験型が選べるのも嬉しい特徴です。
ホテルの温泉のペア入浴券や水族館や美術館の入場件、珍しいものでは乗馬体験なんてものまであります!

選択肢が多すぎて選ぶのに困るレベルですが…毎年届いてから何を頼むか家族でわいわい楽しめます(^^)/

Exedy catalogue

エクセディの株価と配当利回りは?

それではエクセディの株価の値動きについて見てましょう。
2018年に入って3800円を超える場面もありましたが、6月に入って下落基調が続いております。

最近では3300円を割り込み、ここ一年の底値圏である3200円付近となっております。
現在のPERは今期予想EPSから計算して9.96倍と10倍を割り込んでおり投資妙味があります。
実績PBRも0.82倍と1倍以下で割安感がありますね!(2018年7月7日現在)

Exedy chart

続いて配当利回りについて確認しましょう。エクセディの配当権利月は3月と9月の年二回です。

2018年の予想年間配当は一株当たり95円です(50円+45円)。
優待に必要な100株あたりに換算すると1年間で9500円がもらえますよ。

現在の株価での予想配当利回りは2.89%です。
惜しくも3%は切っておりますが、近年株高にある日本株の中では優秀な方に入るかと思います(^^)

カタログギフトと合わせたインカムゲインは100株あたりの12000円です。
現在の株価での優待込みの運用利回りは3.65%です。
中々魅力的な利回りですね!

エクセディの株は今が買いか?

上記のようにエクセディの株価は指標的に割安感があり、配当利回りも及第点です。
チャートからも直近1年の底値に近く、管理人は現物保有を目指して監視中です(^^)

長期(5年間)の株価の値動きを週足チャートで確認すると、底値は2000円近くまでありそうです。
ただし四季報によると2020年3月の決算期まで増収増益予想でEPSは増加予定のため、下落基調でもそこまでは下がらないのではと考えています。

exedy chart

最近は米中貿易摩擦による企業業績悪化の懸念から株価の下落が凄いです・・・
「落ちてくるナイフは掴むな」
との格言もありますので下げ止まりを確認してから買いたいですね。

当ブログでは管理人のおすすめ株主優待を紹介しています(^^)/
関連記事>>>
江の島アイランドスパ 割引。無料で入館!飯田グループホールディングスの株主優待はおすすめ!

管理人クロノはソーシャルレンディングで資産運用中です。

株式投資と違い日々の値動きを気にせずに資産運用が可能なのがソーシャルレンディングです。
しかしながら最近になり事業者リスクが高まり、運用するSL業者の選別が重要になっています。
私が現在投資中のSLの中でも今オススメできるのはOwners Bookになります!

利回りはそれほど高くありませんが、不動産プロの目利きによる案件のレベルの高さがいいですね。
また、早期償還になった際に想定利回りが上昇することもあるので資産の運用効率も良くなりますね!

案件数はそれほど多くない上に人気化することも多いです。
まずは口座開設を済ませて、納得できる案件が出た際に少額から投資を開始するのをオススメします。

無料口座開設(公式サイト)>>>OwnersBook

管理人のOwnersBookでの実績はこちら
>>>OwnersBook(オーナーズブック)の実績紹介。実績と評判でソーシャルレンディングを選ぶべき!

 

管理人クロノはソーシャルレンディングで資産運用中です。

株式投資と違い日々の値動きを気にせずに資産運用が可能なのがソーシャルレンディングです。
しかしながら最近になり事業者リスクが高まり、運用するSL業者の選別が重要になっています。
私が現在投資中のSLの中でも今オススメできるのはOwners Bookになります!

利回りはそれほど高くありませんが、不動産プロの目利きによる案件のレベルの高さがいいですね。
また、早期償還になった際に想定利回りが上昇することもあるので資産の運用効率も良くなりますね!

案件数はそれほど多くない上に人気化することも多いです。
まずは口座開設を済ませて、納得できる案件が出た際に少額から投資を開始するのをオススメします。

無料口座開設(公式サイト)>>>OwnersBook

管理人のOwnersBookでの実績はこちら
>>>OwnersBook(オーナーズブック)の実績紹介。実績と評判でソーシャルレンディングを選ぶべき!

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ