日本管財(9728)の継続保有による長期保有株主優待の条件は?見分け方や端株の必要性を確認!

日本管財(9728)の継続保有による長期保有株主優待の条件は?見分け方や端株の必要性を確認!



日本管財は人気の株主優待銘柄!長期保有株主優待を狙いたい

株式の継続保有を達成した株主限定の長期保有株主優待の導入が増えています(^^)
短いものは半年程度の保有でOKですが…
中には3年以上もの長期間の保有が必要な優待がありますね!

 

 

 

日本管財は個人投資家にとっては株主優待銘柄としての認知度が高いと思います。
通常優待も人気ですが、同社の3年以上も継続保有が必要な長期保有株主優待も気になりませんか(^^)?

 

今回は日本管財の継続保有の認定条件と長期保有株主優待になったか確認する方法をまとめました。
優待利回りを上昇させるためにも継続保有株主の認定を目指したいですね!

「日本管財の株主優待制度の概要は?」
「継続保有期間の認定条件は?」
「長期保有株主優待になったかどう確認する?」

 

 

それにしても優待取得条件に継続保有を課す企業が本当に多いですね^_^;
日本管財は保有期間に関係なく基本的な優待は取得可能です。
それでも長期保有次第で利回りが大きく向上するので継続保有を狙いたいですね。

 

 

株主優待に関する書籍も増えてきていますね(^^)
下記の書籍は管理人クロノも株主番付に投票しておりコメントでも登場します!
興味がある方は是非ご覧くださいね。

 

 

 

 

日本管財の株式の継続保有の認定条件は?長期保有株主優待を実際に取得したので条件を公開

日本管財の株主優待は自社オリジナルカタログギフト!選択肢は多くないですが秀逸です

それでは早速ですがまずは日本管財の株主優待制度の概要を確認していきます(^^)/
以前の記事でも優待制度や株価、配当利回りを紹介しました。
今回はおさらいに優待制度をサラッと確認します。

 

日本管財の優待詳細や株価については下記の記事もご覧くださいね。

関連記事>>>
日本管財(9728)の株価と株主優待は?継続保有優待と配当利回りを合わせて今後の株価を予想してみる

 

日本管財の株主優待制度の概要

権利月:年2回(3月、9月)
必要保有株式数:100株以上

株主優待優待内容(保有期間):
①2,000円相当のギフトカタログ(3年未満)
②3,000円相当のギフトカタログ(3年以上)

参照:日本管財HP 株主に対する特典より

 

日本管財の株主優待品は自社オリジナルのカタログギフトですね(^^)
リンベル系の優待に比べると選択肢は少ないです…
しかし中身は株主のために選抜されており私は毎回楽しみに選んでいます♪

 

保有期間に関わらず最低でも2000円相当の商品が貰えることもあり日本管財の優待は大人気です!
しかし3年以上と長い保有期間をクリアすれば優待品は1.5倍の3,000円相当にグレードアップしますよ。

 

 

 

日本管財の株式の継続保有期間の条件は?公式サイトで確認してみた

さてそれでは継続保有期間3年以上とはどのようにカウントされるのでしょうか?
公式サイトでまずは情報を確認していみます(^^)

 

毎年9月30日並びに3月31日現在の株主名簿に記載された株主のうち、1単元(100株)以上を保有する方を対象として、
①保有期間が3年未満の株主様には、毎年2回2,000円相当のギフトカタログよりお選びいただき贈呈いたします。
②3年以上継続して保有の株主様には、毎年2回3,000円相当のギフトカタログよりお選びいただき贈呈いたします。

 

 

あれ?
うーん、3年以上としか書いていなくて詳細は全く不明ですね^_^;

 

権利月である3月と9月に株主名簿の確認があることは間違いなさそうです。
しかし株主番号や保有株式数の条件については公式サイトからは判断できません!

 

 

 

日本管財の株式の継続保有認定の条件を公開!ついに私も長期保有株主に

認定条件が不明なので実際に自分自身で判断することにしました(^^)
今回はめでたく私も継続保有3年以上の長期保有株主に認定されたので多少は条件が明らかとなりました!

 

 

私の日本管財の連続した保有株式の履歴は以下になります。

クロス取引の履歴と端株保有による株主番号固定

2016年9月期:100株クロスで保有(株主番号不明)
2017年3月期:100株クロスで保有(株主番号不明)
2017年9月期:100株クロスで保有(株主番号不明)
2018年3月期:100株クロスで保有(株主番号X)
2018年9月期:100株クロスで保有(株主番号不明)
2019年3月期:100株クロスで保有(株主番号Y)
2019年5月:端株購入
2019年9月期:100株クロスで保有(株主番号Y)
2020年3月期:100株クロスで保有(株主番号Y)←3年以上継続保有認定

 

 

ご覧の通り日本管財の株式は私は毎回クロスで欠かさずに取得していますね(^^)
しかし端株を購入したのは2019年5月で株主番号が「Y」として固定されてまだ1年しかたっておりません!

 

したがって今回3年以上の継続保有が認定されたことから、日本管財の継続保有は株主番号は関係なく権利月(3月、9月)に同じ氏名で100株以上の単元株を保有する株主として記載されることが条件のようです。

 

 

 

運よく毎回クロスできていますが、単元株クロスが出来なかった場合に認定がどうなるのかはまだ不明です( ゚Д゚)
もしかしたら端株を保有して株主名簿に氏名が記載されていればそれでもOKなのかもしれません!
長期保有優待を狙うなら念のため端株の保有することがやはり重要かと思います。

関連記事>>>
SBIネオモバイル証券で端株投資がおすすめの理由を徹底解説!端株優待とは?

 

端株保有でももちろん株価上下による株価変動のリスクはあります(^^)
それでも日本管財の株式なら2000円前後です。
長期保有認定を受けることを考えれば株価変動の幅はかなり割安です。

 

最近ではSBIネオモバイル証券が端株取引手数料が激安なので上手く活用しましょう♪

 

 

 

日本管財の継続保有認定による長期保有優待の判別方法は?カタログの記載と申込み用紙が分かりにくい!

上記の通り私は同じ株主番号での継続保有が1年なので今回も2,000円相当かと思っていました(^^)
しかしカタログを見ていてなんかいつもと違う・・・
日本管財のカタログギフトは「3,000円相当」と明記されていないのでかなり分かりづらくて最初は気付きませんでした。

 

 

日本管財の優待の場合、2000円相当の商品と3,000円相当の商品が併記されていません。
優待の相当額の記載もないため自分がどちらの優待に該当しているのか一見わからないのです。

 

 

しかしカタログをよく見ているとあることに気付きますね(^^)

Nihonkanzai

 

 

そう、カタログの申込み番号がすべて「B+数字」でBから始まっているのです!
2,000円相当の優待カタログでは「A+数字」なのでこの部分で優待価値が判別できるようになっています( ゚Д゚)

ちなみに申込み用のハガキもしっかり「B」が記載されていますね。
ちなみにハガキの色はうっすらとした黄色~クリーム色です。
覚えていませんが2,000株相当の時はハガキの色も違ったような気もします^_^;

Nihonkanzai

 

 

 

 

さらにカタログ最後部の優待説明欄にも気になる記載がありました。ご案内の中に「100株以上の当社株式を3年以上継続保有されている株主様には、3,000円相当の優待品を贈呈させていただきます。」と記載があります。

Nihonkanzai

 

 

これだけ読むと優待制度のただの説明に見えますが…
おそらくこのカタログの保有者は継続保有が認定されていますよという意図なのでしょうね^_^;?
ちなみにこの部分は保有株式数が100株以上と明記されています。

 

 

端株だけでの権利月を通過するだけでは認定されない可能性が示唆されています。
今後もクロスを継続するか、現物に切り替えるか考えなくてはなりませんね!
今年からは日本管財の長期保有株主となったこともあり現物100株保有も検討しています(^^)/

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ