電算システム(3630)の株価と株主優待は?岐阜・愛知県特産品を長期継続保有でゲットしよう

電算システム(3630)の株価と株主優待は?岐阜・愛知県特産品を長期継続保有でゲットしよう



DSK-電算システムはカタログ優待が人気の優待銘柄…でした

株主優待人気が日々高まっているのをひしひと感じます(^^)
人気優待銘柄の株価上昇やクロス競争の激しさが目立ちますね。

一口に優待といっても様々な朱里がありますがどんなタイプがお好きですか?
利便性を考えるとクオカード優待が好きな方が多いですね。

 

私の場合は色々な商品から好きなものが選べるカタログ優待が好みです(^^♪
他にも他にはない変わり種の優待を楽しむのもはまっています!

関連記事>>>
トピー工業(7231)の株価と株主優待は?交通傷害保険に入れる珍しい優待が魅力!配当利回りと合わせて今後の株価を予想してみる
サンセイランディック(3277)の株主優待:被災に備えた備蓄用パン缶詰が嬉しい!救缶鳥プロジェクトを応援

 

 

今回は電算システムのカタログ優待と、株価について配当利回りと株価指数からまとめました。
カタログ優待がお好きな方は是非ご覧くださいね。

「電算システムの株主優待制度は?」
「電算システムの株価と今後の見通しは?」
「電算システムの配当利回りと株価指数は?」

 

 

最近では人気優待銘柄のクロスは競争が激しいので現物の重要性が増しています。
また企業側もクロスによる超短期株主を警戒して優待制度の変更が相次いでいます。
自分なりの優待銘柄の投資法を覚えて優待生活を楽しみたいですね(^^)

 

 

 

 

DSK-電算システムの優待は岐阜・愛知県特産品を選べるカタログ優待!長期・継続保有条件に気を付けましょう

長期保有による継続株主であることが条件!電算システムの地方特産品をゲットしよう

それでは早速ですが電算システムの株主優待制度を確認していきましょう(^^)/
長期・継続保有条件が新たに付与されているのでご注意ください。

 

電算システムの株主優待制度の概要

権利月:12月
必要保有株式数:100株
必要継続保有期間:1年以上

優待品:3,000円相当の岐阜・愛知県特産品

参照:電算システムHP 株主優待制度

 

電算システムの株主優待は継続保有が新たに必要となっています^_^;
魅力的な優待だけに長期株主限定になった時はショックを受けました…。
長期保有期間の確認がどのようにされるのか確認します。

株主優待制度の対象

2019年12月31日現在の株主名簿に記載または記録された単元株(100株)以上を、1年以上継続して保有いただいている株主様を対象とします。保有期間の確認は、以下の基準で行います。2018年12月31日、2019年6月30日及び2019年12月31日の各株主名簿に、同一株主番号で3回連続で記載又は記録された株主様といたします。

 

優待権利月である12月以外にも株主番号の確認があるようです。
「端株保有と12月のクロス」だけで権利を満たすか微妙な表現ですね((+_+))
端株以外にも6月に空クロスが必要かもしれません。

 

 

最近ではSBIネオモバイル証券を使えば端株も安い手数料で購入できるようになりました(^^)
私は継続保有が必要な優待銘柄をガンガン購入しています!

私はすでに電算システムの端株を購入済みです!
12月だけのクロスで取得可能なのか次回報告したいと思います。

 

関連記事>>>
SBIネオモバイル証券で端株投資がおすすめの理由を徹底解説!端株優待とは?

 

 

 

電算システムの株主優待はいつ届く?岐阜県と愛知県の特産品から選べるカタログギフトが待ち遠しい

電算システムの株主優待はカタログギフトになります。
岐阜県と愛知県の3000円相当の特産品の中から選択するタイプです(^^)

特産品の内容は電算システムのHPで公開されています。
下記のような魅力的なものから選べますよ♪

優待品内容

densan-system

・明方ハムセット
・飛騨山椒 山椒加工品詰合せ
・国産はちみつと人気はちみつ2本セット
・岐阜県岐阜市 金華山蒼穹&金華山(お酒)
・まるや八丁味噌詰合せ
・郡上コシヒカリ(お米 5Kg)
・逃げない水素水36(350ml×12本)

 

ちなみに私は長期保有制度になる前に電算システムの優待を取得したことがあります。
その際は明方ハムを頂きました。

明方ハムは国産豚肉のみを使用して作られた高級プレスハムです( ゚Д゚)
とても美味しかったのでもう一度頼みたいものです。

 

 

電算システムの優待の権利月は12月です。
優待権利獲得後、申込カタログは翌年の3月頃に届きます。
期限内に欲しい特産品を選んで申込みするように気を付けましょう!

 

 

電算システムの株価と今後の予想は?配当利回りと株価指数から割安度について考えてみた

電算システムの株価チャートを確認!急騰後の調整はあるものの長期では上昇中

継続保有による長期株主が条件になる株主優待はやはり現物保有が楽ですね(^^)
クロスによる取得は面倒ですし確実にとれる保証がありません。
また現物保有であれば優待に合わせて配当もあるので利回りが上がります。

 

電算システムの株式は長期保有に値する価値や割安度なのでしょうか?
まずは直近3年間の電算システムの株価の変遷について参照します。

 

 

 

densan-system
参照:SBI証券 電算システムの株価チャートより

 

電算システムの株価は2017年初頭は1500円強でした。
それがじっくりですが順調に株価は上昇を継続しています。

ところが2019年に突如高騰して電算システムの株価は一気に4000円を超えます!
その後は反落して2500円程度まで値を戻しています。

 

 

それでも再び電算システムの株価は上昇に転じます。
現在は3000円を奪還しており長期でみれば50週移動平均線にそって上昇を継続していますね(^^)

 

これだけ順調な値動きが続くとチャート的には参入してみたくなります。
ファンダメンタルが悪くなければいつ参入しても良さそうな形ですね。

 

 

 

電算システムの株価は割高なのか?配当利回りと株価指数から考えてみる

株価が順調に上昇している電算システムです。
すでにその株価は割高圏になるのでしょうか?
業績成長にともなって株価が上昇しているのか確認しておきましょう(^^)/

 

現在の電算システムの株価3,000円で予想PERは19.3倍、PBRは2.9倍程度です。
(19/12/26 15:00)

 

PERは市場平均を超えてやや割高感が感じられます。
PBRも高値で資産に対して株価は過熱感があります。

 

 

 

続いて配当利回りを確認します。
電算システムの予想1株配当は27円、予想年間配当利回りは0.9%程になります。
長期保有となり株主優待を合わせても総合利回りは2%弱で利回りは決してよくありません。

 

魅力的な優待制度なので長期保有株主を目指したい電算システムです。
しかし今の時点で単元株を購入するにはやや割高さを感じました…。
今後押し目があれば積極的に参入したいので監視していきます(^^)

 

とりあえずは…端株を購入して株主番号を早めに獲得したいと思います!

 

 

管理人はSBIネオモバイル証券で端株投資を実践中です。

最近挑戦しているのは端株による分散投資です!

単元株投資(100株など)に対して、1株単位で投資するのが端株投資です。
一時にまとめて単元株を購入するのに比べて時期をずらして購入することが可能です。
株式の高値掴みを避けるにも有効な手段ですね。

 

株高状況や下落トレンドでは一括購入のリスクもあるので上手く端株投資を利用したいですね(^^)
これまでは端株投資は手数料が高いのが最大の難点でした。

 

最近Tポイントによる投資を特徴にした新サービスのSBIネオモバイル証券がはじまりました。
Tポイントの有効活用に加えて、SBIネオモバイル証券では端株投資の費用を抑えられます。
端株優待や端株投資に興味がある方は是非下記の記事をご覧くださいね。

無料口座開設(公式サイト) 

関連記事>>>
SBIネオモバイル証券で端株投資がおすすめの理由を徹底解説!端株優待とは?

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ