かつやで使える株主優待!アークランドサービスホールディングス(3085)の株価と株主優待は?

かつやで使える株主優待!アークランドサービスホールディングス(3085)の株価と株主優待は?



とんかつのかつやだけじゃない!アークランドサービスホールディングス(3085)の株価と株主優待は?

年末はIPOラッシュもあるので優待銘柄の獲得には資金が必要です(^^)
サラリーマン投資家にとってはどの銘柄を取得するか悩ましいですね!

 

今回はとんかつのかつやを運営するアークランドの株価と株主優待についてまとめました。
外食系の株主優待が好きな方は是非ご覧くださいね(^^♪

「かつやで使えるアークランドの株主優待は?」
「アークランドの株価と今後の予想は?」
「アークランドの配当利回りと株価指数は?」

 

 

外食系の企業にはよくありますが、アークランドが運営するのはかつやだけではありません。
様々な外食系ブランドも展開しています!
株主優待が使えるのか確認していきましょう。

かつや株式会社は非上場企業でアークランドサービスホールディングスの参加の会社です。
知名度は抜群なかつやですが上場していないのです(^^)

分かりやすいため以後、アークランドの代名詞としてかつやを所々用いています。

 

ゼンショーホールディングスも様々なブランドを運営していますね。
数ある株主優待の中でもお気に入りの優待の1つです。

関連記事>>>
ゼンショー(7550)の株主優待券が到着!はま寿司やすき家で使えます。株価は暴落で買い時か?

 

 

 

しかし最近は優待銘柄の人気が凄いですね!
株高も相まって欲しい優待株も値上がりも凄い…。
悩まず全部現物で大量保有していればほとんど含み益でしたね(^^♪

 

 

 

 

アークランドの株主優待券でかつや、岡むら屋、からやまで優待飯したい!使い方や到着時期を確認

アークランドの株主優待券は様々な外食店で使えます!かつややからやまで優待メシしたい

それでは早速ですがアークランドサービスホールディングスの株主優待制度の概要を見ていきましょう。
保有株式数に応じて優待内容がグレードアップするタイプですね(^^)

 

アークランドサービスホールディングスの株主優待制度の概要

権利月:年2回(6月、12月)
株主優待:株主優待食事券(550円相当)

保有株式数と優待内容:
①100株:2枚 (1,100円分)
②200株:4枚 (2,200円分)
③1,000株:20枚 (11,000円分)

参照:アークランドサービスHP 株主優待についてより

 

アークランドの優待は食事代に使える株主優待券です(^^)
金券として外食費に利用できる優待はありがたいですよね!

 

 

ちなみにアークランドの株主優待はかつや以外でも使える優待券ですよ♪
からやまやカレーcampでも使えるとは意外です。
優待券を持っていると普段利用しない店舗も使いたくなりますね。

 

アークランドサービスホールディングスの優待券が使えるブランド

かつや
はま田
からやま
岡むら屋
Caffe Centro per Centro
野菜を食べるカレーcamp
野菜を食べるごちそうとん汁

参照:アークランドの優待券が利用できる店一覧

 

 

アークランドの株主優待の使い方は?優待利回りと株主優待がいつ届くか確認

さて嬉しいアークランドの株主優待ですがどのように使えるのでしょうか?
各外食店で食事したい際に複数枚使うことができます。

ただし優待券はつり銭は出ませんので注意が必要です。
他の割引券やクーポンとも併用できません…これは少し残念ですね^_^;

 

 

アークランドの株主優待はいつ頃に届くのでしょうか?
公式HPにしっかり記載されています。
優待権利を確認したら届くのを楽しみに待ちましょう♪

6月末基準日:贈呈日(9月中旬頃)から翌年3月31日までを期限といたします。
12月末基準日:贈呈日(3月下旬頃)から9月30日までを期限といたします。

 

 

アークランドの株主優待は保有株式数で貰える枚数が変わります。
100株と200株では優待利回りが同じですが、1000株は利回りが低下します…。

 

 

現在のアークランドの株価1,822円で優待利回りは1.2%程です。
(19/12/13 15:00)

うーん、優待利回りはちょっと物足りないですね( ゚Д゚)
優待価値や利便性が高いので嬉しいですが無理して取得する利回りではなさそうです。

 

 

かつやの株価の下落が止まらない?アークランドの株式の今後の見通しは?配当利回りと株価指数から予想してみた

アークランドの株価チャートを確認!下落トレンドが続いてます…節目で再び反転となるか?

それでは続いてアークランドの株価を確認していきましょう(^^)/
まずは直近3年間のアークランドの株価の変遷について参照します。

 

 

arclandservice
参照:SBI証券 アークランドサービスホールディングスの株価チャートより

 

2017年初頭にアークランドの株価は1500円程度でした。
しかし好調な外食事業とアベノミクスで株価はぐんぐんと上昇しました。
2017年末には2800円を超えて1年でかつやの株価は約2倍となりました!

 

しかしその後はかつや人気にもかかわらずアークランドの株価はピリッとしません…。
時おり反発を見せるものの株価はずるずると下がり続けています。
2019年末には1800円強となり、直近での安値圏に再び下落しています。

 

 

長期移動平均線に抑えられる形で株価の下落が続いています。
チャート形からはいまだ反発が見込めない状況です…。
利回りや最近の業績動向が良くないと投資しづらい状況です^_^;

 

 

アークランドの配当利回りと株価指数は?かつやの優待券が欲しいですが総合利回りはイマイチ

チャートからは買い意欲があまり湧かないアークランドです…。
続いて下落した現在の株式が割安なのか配当利回りと株価指数を確認していきましょう(^^)/

 

アークランドの現在の株価1,822円で予想PERは23.2倍、PBRは3.1倍程度です。
(19/12/13 15:00)

 

大分株価が下落した印象のかつや株式ですが…まだ割安感はありません。
PBRが3倍とはこの株高市場でもかなり割高に感じます。

 

 

続いて配当利回りを確認します!
アークランドの予想1株配当は24円、予想年間配当利回りは1.3%程です。

 

配当と優待をあわせた総合利回りは2.5%程になります。
かつや優待は欲しいですが…せめて利回りが4%は欲しいところですね((+_+))

 

 

 

アークランドの今後の株価は?業績予想から株価の見通しを考えてみる

チャートや利回りを見ると投資意欲はイマイチわきません^_^;
しかしかつやで優待メシを食べたい私は買い時を考えています。

最後に最近の業績動向から今後のかつやの株式がどうなるか確認しておきます。

 

 

arclandservice
参照:2019年12月期 第2四半期決算説明会

 

 

2020年に通期業績予想では売上高はなんと340億円!
前期比で+10.1%と順調に売上を伸ばしいているようです(^^)/
純利益も26億円で前期比+3%と微妙ながらも増収増益予想となっています。

 

 

今後のアークランドの成長に向けて新規業態の拡大と海外事業が鍵になると考えています。
かつやはもちろん、からやまも最近は目にすることが増えたように思います。

しかしその他のブランドはまだまだマイナー外食店の域を超えていません。
いきなりステーキのようになっても困りますが…利益を見込める出店を加速して欲しいですね。

 

海外事業はかなり苦戦している様子です((+_+))
しかし人口減少、消費抑制の日本市場だけで成長を続けるのは困難です。

今の株価が割安になるような爆発的な成長を遂げるには海外での成功も重要な一因になるのではないでしょうか?
株の買い時を見極めるために同社の経営報告を今後も監視したいと思います。

 

 

管理人はSBIネオモバイル証券で端株投資を実践中です。

最近挑戦しているのは端株による分散投資です!

単元株投資(100株など)に対して、1株単位で投資するのが端株投資です。
一時にまとめて単元株を購入するのに比べて時期をずらして購入することが可能です。
株式の高値掴みを避けるにも有効な手段ですね。

 

株高状況や下落トレンドでは一括購入のリスクもあるので上手く端株投資を利用したいですね(^^)
これまでは端株投資は手数料が高いのが最大の難点でした。

 

最近Tポイントによる投資を特徴にした新サービスのSBIネオモバイル証券がはじまりました。
Tポイントの有効活用に加えて、SBIネオモバイル証券では端株投資の費用を抑えられます。
端株優待や端株投資に興味がある方は是非下記の記事をご覧くださいね。

無料口座開設(公式サイト) 

関連記事>>>
SBIネオモバイル証券で端株投資がおすすめの理由を徹底解説!端株優待とは?

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ