日本ハム(2282)の株価の下落の原因は?株主優待と配当利回りから今後の株価の推移を予想してみた

日本ハム(2282)の株価の下落の原因は?株主優待と配当利回りから今後の株価の推移を予想してみた



日本ハム(2282)の株価急落以降は冴えない動き…株主優待狙いなら買い時か?

どんな株主優待に魅力を感じるかは人それぞれだと思います(^^)
使い勝手の良いクオカード派もいれば外食金券派の方もいるでしょう。

 

私はカタログギフト系や食べ物系の優待に惹かれます!
様々な美味しい名産から選べるタイプの優待はやはりオススメですね。

関連記事>>>
株主優待おすすめ人気ランキング2019年中期版!配当利回りを合わせた総合利回りも紹介

 

 

9月は優待権利月としてかなり銘柄数が多い月になります。
最近はクロス取引の競争が厳しいので配当も合わせて取れる現物投資が重要な手段です。
長期投資でキャピタルとインカムゲインの両方とれるのが本当は理想ですけどね^_^;

 

 

今回は食べ物系の株主優待から日本ハムの株価と株主優待についてまとめました。
身近な企業なので業績動向も理解しやすく個人投資家に人気が高そうです。

「日本ハムの株価の下落はいつまで続く?」
「日本ハムの株主優待制度の内容は?」
「日本ハム株式は買い時か?配当利回りを確認」

 

 

 

私の投資の根底にあるスタイルは長期投資で「永続する企業に投資する」です。
米国の研究者であるシーゲルの影響をものすごく受けています。

しかし投資の初期に彼の著書で勉強できたことが大きな利益に結び付いたと思います。
まだ未読の方は是非ご覧になってくださいね!

 

 

 

 

 

 

日本ハムの株主優待制度が変更!長期保有で内容が拡充になります。いつ届くか確認しましょう

日本ハムが株主優待制度を変更して継続優待制度を導入!長期保有株主に特別優待が新設

それでは早速ですが日本ハムの株主優待制度の概要を確認していきましょう(^^)/
日本ハムの株主優待制度の保有株式数と長期保有で内容が変わるので複雑です…。

 

日本ハムの株主優待制度の概要

権利月:年2回(3月、9月)
株主優待品:
(1)選べる自社グループ商品
(2)社会貢献団体「国連WFP」へ寄付
(3)スポーツ関連グッズ
(4)スポーツ観戦チケット

 

保有株式数と保有期間による優待内容:
①100~499株:市価1,500円相当分を(1)~(3)の中から選択

②500株以上(保有期間3年未満):市価5,000円相当分を(1),(2),(4)の中から選択
③500株以上(保有期間3年以上5年未満):市価7,500円相当分を(1),(2),(4)の中から選択
④500株以上(保有期間5年以上):市価10,000円相当分を(1),(2),(4)の中から選択

参照:日本ハムHP 株主優待情報より

 

日本ハムの株主優待は寄付を含む複数の中から選択になります(^^)
やはり野球好きならスポーツ関連の一択でしょうか。

私は日本ハムの食品関連の優待にやはり惹かれますね!

 

 

 

日本ハムの株式優待はいつ届く?「選べる自社グループ商品」の詳細を確認

さて楽しみな日本ハムの優待ですがいつ頃届くのでしょうか?

現状の制度では3月末の優待は6月中旬から10月下旬に送付予定です。
9月末の優待は翌年の3月初旬に送付される予定になっています。

 

選んだ優待品によって3月優待は届く時期が違うので注意が必要ですね(^^)

 

 

なお「選べる自社グループ商品」の内容は株式数と保有期間で変わります!
各条件ごとの商品内容はコチラのページから確認できます。

長期保有の最大化には5年間の保有が必要なのでなかなか大変ですね…。
500株は長期保有するのも値嵩株なのでタイミングを間違えると損失が怖いですね^_^;

 

 

端株保有とクロス取引で株主番号維持も1つの手段です。
理想は端株積立で取得単価を平均化できるといいですね♪

関連記事>>>
SBIネオモバイル証券で端株投資がおすすめの理由を徹底解説!端株優待とは?

 

 

日本ハムの株価の下落はいつまで続く?今の株価が買い時なのか配当利回りと株価指数から今後の株価を予想してみた

日本ハムの株価チャートを確認!株価の下落はいつまで続く?

それでは続いて日本ハムの株価の変遷について見ていきましょう(^^)/
まずは直近3年間の日本ハムの株価の変遷について参照します。

 

nipponham

参照:SBI証券 日本ハムの株価チャートより

 

2016年後半に日本ハムの株価は5000円弱でした。
それが他の優待銘柄同様にアベノミクスで躍進!
2017年中頃までトントンと上昇して7000円を超えてました( ゚Д゚)

 

 

しかしそこから日本ハム株主の苦難がはじまります…。
株価がズルズルと大きな反発もないまま下落を続けます。

4000円を割っていた株価は2019年には少し回復傾向でした。
4500円まで戻していた日本ハムの株価は再び急落して4000円を切りました。

 

 

株価チャートからは買う気が起きない下落っぷりです…。
しかし4000円での下支えはかなり強いようです。
株価が割高になっていないようなら4000円前後での参入はありですね(^^)/

 

 

日本ハムの株価は買い時か?配当利回りと株価指数から割安か考えてみた

最近では底値圏にある日本ハムの株式ですが今は買い時なのでしょうか?
現在の株価が割安なのか配当利回りと株価指数から考えてみました。

 

日本ハムの現在の株価4055円で予想PERは22.6倍、PBRは1.0倍程度です。
株価が下落したわりにはあまりお買い得感はない株価指数ですね^_^;?

 

 

 

続いて配当を確認していきましょう!
日本ハムの予想1株配当は90円、予想年間配当利回りは2.2%程です。

配当だけで利回りが2%を超えているのは最近の株高ではまあまあではないでしょうか?
もちろん日本株式の中には高配当な銘柄も多くあります。

 

 

しかし高配当だから株価が下落しないわけではありません。
私も高配当銘柄の配当再投資は好きですがポートフォリオが大事ですね!

関連記事>>>
JT(日本たばこ産業)(2914)が株主優待制度を変更。高配当株だが長期保有限定の改悪で株価はどうなる?
武田薬品工業(4502)の株価が下落!配当金利回りと株主優待から今後の株価を予想してみた

 

 

 

日本ハムの今後の株価はどうなる?業績予想内容から今後の株価の推移を考えてみた

それでは最後に日本ハムの今後の業績を確認していきましょう(^^)
一時的に株価が低迷している日本ハムの株式ですが長期では業績によって変動するはずです。

日本ハムのIR情報から最近の業績予想を参照します。

 

nipponham

参照:日本ハムHP 2020年3月期 第1四半期決算説明会資料    

 

日本ハムの2020年3月期の利益は400億円で前期比+17億円の増益予想です。
海外事業が連続して赤字なのが気になりますが…当初の予定より赤字幅が縮小しているが救いですね^_^;

 

 

業態的にも爆発的な成長はあまり想像ができません。
しかし逆に日本ハムが潰れる想像も浮かばないです…。

企業コンプライスをしっかり守って消費者の利益に根差したサービスを展開すればいいのではないでしょうか。
「永続する企業」を目指して欲しいですね(^^)

 

 

管理人クロノはSBIネオモバイル証券で端株投資を実践中です。

最近挑戦しているのは端株による分散投資です!
日本ハムなどの値嵩株の分散投資も有効かと思います。

 

単元株投資(100株など)に対して、1株単位で投資するのが端株投資です。
一時にまとめて単元株を購入するのに比べて時期をずらして購入することが可能です。

株高状況や下落トレンドでは一括購入のリスクもあるので上手く端株投資を利用したいですね(^^)
これまでは端株投資は手数料が高いのが最大の難点でした。

 

最近Tポイントによる投資を特徴にした新サービスのSBIネオモバイル証券がはじまりました。
Tポイントの有効活用に加えて、SBIネオモバイル証券では端株投資の費用を抑えられます。
端株優待や端株投資に興味がある方は是非下記の記事をご覧くださいね。

無料口座開設(公式サイト) 

関連記事>>>
SBIネオモバイル証券で端株投資がおすすめの理由を徹底解説!端株優待とは?

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ