スシローグローバルホールディングス(3563)の株価と株主優待は?上昇チャートが継続するか配当利回りと優待券から予想

スシローグローバルホールディングス(3563)の株価と株主優待は?上昇チャートが継続するか配当利回りと優待券から予想



スシロー(3563)の株価と株主優待は?株価好調でIPO以来の株主はホクホク

日本人は本当にお寿司が好きですよね。
当然ながら私もお寿司が大好きで、回転寿司なら定期的に通っています(^^)

優待投資家としては外食は可能であれば株主優待券でお得にしたいですね!
私はお寿司銘柄は優待が魅力なのでそれなりに投資しています。

 

 

 

今回はスシローグローバルホールディングス(3563)の株価と株主優待について配当も合わせてまとめました。
スシローで株主優待を使って食事したい方や投資したい方は是非ご覧ください。

「スシローの株価は上場以来どうなった?」
「スシローの株主優待券の利回りは?」
「スシローの株価は買いか?配当利回りも確認」

 

 

高級寿司ももちろん美味しいのですが、チェーン店のメニューも面白いですよね(^^)
日本人が寿司を嫌いになることは未来永劫ないと考えてます。

投資家としては「寿司」ドメインでの勝ち組企業を見極めて大きな利益を手にしたいものですね!

 

関連記事>>>
くら寿司(2695)の株価が下落中…。株主優待でお得に食事、アプリ予約や持ち帰りでも利用可能!
小僧寿し(9973)が業績悪化で株主優待を廃止…倒産の危機なのか?株価は買い時か考えてみた。

 

 

 

スシローの株主優待券はいつ届く?利用可能な店舗と持ち帰りにも使えるか確認してみた

スシローの株主優待制度はお寿司が食べれる株主優待券!

それでは早速ですがスシローの株主優待制度の内容について確認していきましょう(^^)/
保有株式数に応じて内容がグレードアップするタイプの優待ですね。

 

スシローグローバルホールディングスの株主優待制度の概要

権利月:年2回(3月、9月)
優待品:
①株主優待割引券
②平日限定割引券

保有株式数と優待内容
100株以上:①1500円、②500円
200株以上:①3000円、②1000円
500株以上:①7500円、②2500円

参照:スシローHP 株主優待より

 

スシローの株主優待は株主が期待する店舗で利用できる金券です(^^)
成長を期待する銘柄に投資しながら、株主としてのサービスも受けれる…最高ですね!
桐谷さんは最近テレビで見ませんが…お金を使わない生活は凄いです。

 

 

 

さてスシローの株主優待券は注意点があるので注意が必要です。
店舗で利用する前に利用ルールをしっかり確認しておきましょう。

 

まずスシローの株主優待券は会計金額1,000円(税抜き)毎に500円の優待割引券が利用可能です。
つまり会計の全額を優待券だけで賄うのは無理ということです^_^;
株主とは言え、優待券で集客してお金を使ってもらう仕様になっています。

 

 

さらに特徴的なのはスシローの株主優待券は平日限定の割引券が一部あります。
優待金額の内、2000円毎に500円の平日限定割引券が含まるルールとなっています。

 

正直サラリーマンとしてはこの平日限定兼の存在は少しやっかいです^_^;
土日祝日に使えないなら有給休暇を取得した平日しか使えません…。
うーん、平日集客のためとはいえこれはルール改定して欲しいですね。

 

 

なおスシローの株主優待券は他の割引券と併用が可能です!
割引券と優待を上手く活用してお得にスシローのお寿司を楽しみましょう♪

 

 

 

スシローの株主優待はいつ届くのか?利用可能な店舗と持ち帰りにも使えるか確認!

お寿司好きには便利なスシローの優待券です。
使える店舗などについて確認しておきましょう!

 

スシローの株主優待券が使える店舗は下記の店舗です。
以外にもスシロー以外でも利用可能なんですね(^^)

 

スシローの株主優待券が利用可能な店舗

・国内のスシロー全店舗:スシロー店舗検索はコチラ
・スシローコノミ全店舗:スシローコノミの内容と店舗検索はコチラ
・大衆寿司居酒屋「鮨・酒・肴 杉玉」全店舗:杉玉の店舗一覧はコチラ

 

 

みなさん、知ってましたか!?
私はスシローコノミの存在を初めて知りました^_^;

さらにスシローが居酒屋まで経営していたなんて…。
杉玉というブランドですがこちらも初耳です。
近くによった際には是非寄ってみたいと思います。

 

 

さて株主にとっては待ち遠しい株主優待券はいつ届くのでしょうか?
スシローの株主優待券は毎年3月権利分は6月下旬に、9月権利分は12月下旬に郵送予定です。

予定を大幅に過ぎても届かない場合や郵便事故や盗難の可能性があります…。
権利条件を満たしているか確認の上、問い合わせをしてみましょう。

関連記事>>>
株主優待が届かない…企業への問い合わせはどうする?不着や誤配は郵便局への調査依頼を!

 

 

 

なお優待券はスシローの持ち帰るにも使えるのでしょうか?
店舗で並ばずにネット注文できるのが便利な持ち帰りネット注文です。

しかし残念ながら現状では優待券でネット注文の持ち帰りはできません…。
株主還元は主ではないとはいえ、もう少し利便性の高い優待券にして欲しいですね(^^)

 

 

 

スシローの株主優待券の優待利回りは?

それではスシローの優待券の利回りを確認しておきましょう。
スシローの優待利回りは100株、200株、500株で変わりません。

保有株式数が増えると利回りが下がる優待制度が多いのでスシローは良心的ですね(^^)
個人投資家としてはむしろ利回りが上がると買い増ししやすくなるのですが…。

 

現在のスシローの株価6770円で年間優待利回りは0.59%です。
優待は魅力的なのですが値嵩株だとどうしても利回りが下がります…。

 

スシローの株式に投資するかは配当なども確認して検討したいですね。

 

 

追記(2020/02/20):スシローが株主優待制度の変更を発表

スシローが株式分割にともない株主優待制度の変更を発表しています。
詳細は下記の記事を是非ご覧くださいね(^^)/

スシロー(3563)が株主優待制度の拡充変更を発表!今後の株価を配当と優待利回りと株式分割から予想

 

 

 

スシローの今後の株価の予想は?チャートと配当利回り、株価指数から考えてみた

IPOの初値から大きく上昇!スシローの株価は好調を継続

それでは続いてスシローの株価について確認していきましょう(^^)/
まずは上場以来のスシロー株価の変遷について参照します。

 

sushiro

参照:SBI証券 スシローグローバルホールディングスの株価チャートより

 

 

IPO好きな投資家の方はご存知でしょうがスシローが上場したのは割と最近です。
2017年の上場時の株価は実はかなり不調でした…。

再上場案件であったスシローのIPOの初値は募集額を5%も下回る3430円でした。
公募組には残念な結果でしたね^_^;

 

 

しかしその後はその汚名をすすぐがの如く、スシローの株価の上昇が始まります。
2017年末から上昇をはじめたスシローの株価はグングンと値上がりします。

2019年には7000円を超えて8000円到達も一時は見えていました( ゚Д゚)
現在は調整もあり6000円台後半となったもののIPO初値からは2倍程度まで上昇しています。

 

寿司銘柄の投資はやはり熱いものがありますね♪

 

 

 

スシローの株価は買い時か?配当利回りと株価指数から今後の株価を予想

スシローの株式はIPO初値から随分と上昇して買いづらい値嵩株となりました。
ここまで上昇するともはや買い時ではないのでしょうか^_^;?

スシローの株式の配当利回りと株価指数から割安度を確認していきましょう!

 

 

現在の株価6770円でスシローの予想PERは20.5倍、PBRは4.6倍程度です。
株価が2倍になった分、やはり割高感があります…。
しかしPERはまだ20倍程度で今後も成長が見込めるなら買える範囲ですね。

 

 

 

続いて配当と利回りを確認します。
スシローの予想1株配当は100円で、年間配当利回りは1.26%程になります。

 

配当と優待を合わせた総合利回りも2%に届きません…。
株価指数と合わせて考えてもスシローの株価は割高だと考えてます。

 

 

スシローの予想配当性向は25.7%ですので高水準ではありません。
成長度が大きいなら配当よりも投資に資金を振り分けた方が株主利益になります。

いずれにせよ、スシローの配当性向はすぐに減配・無配になるような水準ではなさそうですね(^^)

 

 

日本国内では寿司チェーン店がここ数年で激増しました…。
今後のスシローの成長はどうなるのでしょうか?

スシローの業績情報を確認しながら慎重に投資スタンスを考えてみたいと思います。
現状では株価が割高であり、優待券の使い勝手が悪いので消極的です。

 

 

株価の下落や優待改善時を待って投資を検討したいと思います(^^)

 

 

管理人クロノはSBIネオモバイル証券で端株投資を実践中です。

最近挑戦しているのは端株による分散投資です!
スシローなどの値嵩株の分散投資も有効かと思います。

 

単元株投資(100株など)に対して、1株単位で投資するのが端株投資です。
一時にまとめて単元株を購入するのに比べて時期をずらして購入することが可能です。

株高状況や下落トレンドでは一括購入のリスクもあるので上手く端株投資を利用したいですね(^^)
これまでは端株投資は手数料が高いのが最大の難点でした。

 

最近Tポイントによる投資を特徴にした新サービスのSBIネオモバイル証券がはじまりました。
Tポイントの有効活用に加えて、SBIネオモバイル証券では端株投資の費用を抑えられます。
端株優待や端株投資に興味がある方は是非下記の記事をご覧くださいね。

無料口座開設(公式サイト) 

関連記事>>>
SBIネオモバイル証券で端株投資がおすすめの理由を徹底解説!端株優待とは?

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ