大光(3160)のアミカ株主優待が魅力的!株価の今後の予想は?配当利回りと株価指数から考察

大光(3160)のアミカ株主優待が魅力的!株価の今後の予想は?配当利回りと株価指数から考察



大光(3160)のアミカ株主優待は面白い!5月の人気優待銘柄です

どこの家庭でもスーパーを利用すると思いますが、皆さんはどこがお気に入りでしょうか?
運営会社によっては株主優待を実施しているので利用するとかなりお得です!

私はイオン系列、マックスバリュやビッグなどで買い物することが多いです。
イオンの株主優待で日用品や食料が割引で買えるので手放せない銘柄の1つです(^^)

関連記事>>>
イオン (8267)は株主優待で株価が上昇中。カード割引やキャッシュバック、ラウンジがお得!
イオン北海道(7512)の株価は買い時か?株主優待と配当利回りが高い2月おすすめ優待銘柄です

 

本日は大光(3160)の株式について考えてみたいと思います。
企業名は「ダイコー」ではなくて「オオミツ」と読みます。

スーパーを運営しているのでなんとなく「ダイコー」と読みたくなるのは私だけでしょうか^_^;?

 

さて大光は3つの事業を営む東証一部上場企業です。
1つめはアミカ事業で「業務用食品スーパー アミカ」を運営しています。

業務用とついてますが一般消費者が普通に買い物できるスーパーです。
愛知県を中心に東海や中部で主に店舗を展開しています。
東京にも3店舗あり、ネットショップもあるので多くの方が利用可能ですね(^^)

 

2つ目の事業は水産品事業で株式会社マリンデリカが担っています。
貝類を中心とした水産品を輸入し、卸売販売業を営んでいるようです。

最後は外商事業です。
外商事業では多様な外食産業顧客に直接販売を中心とした卸売を行っているようです。

水産品事業と外商事業は一般消費者向けではないので業界人以外には知名度は高くありませんね。

 

大光の株主優待はいつ届く?アミカで交換可能な特殊なクオカード優待

大光の特殊なクオカード優待が面白い!アミカでの利用が優待利回りからお得です

それでは早速ですが大光の株主優待を確認してみましょう(^^)
大光の株主優待は保有株式数に応じて優待内容がグレードアップするタイプです!

 

大光の株主優待制度の概要

権利月:年2回(5月、11月)
優待品:クオカード(アミカで商品券と交換可能)
所有株式数と優待内容:
100~499株 :500円分(アミカ商品券1,000円分)
500~999株 :1,000円分(アミカ商品券2,000円分)
1,000~1,999株: 2,000円分(アミカ商品券4,000円分)
2,000株~:3,000円分(アミカ商品券6,000円分)

参照:大光IR 株主優待制度のご案内より

 

大光の株主優待ではクオカードが貰えます。
クオカードは様々な場所で使えるので現金同等物として人気が高いですね!

しかしクオカード優待は自社サービスと関係なく利用促進や広告になりません。
そのため最近ではクオカード優待の廃止や改悪が相次いでいます…(>_<)

関連記事>>>
エスクロー・エージェント・ジャパン (6093)が株主優待を廃止。株価は大暴落、PTSでも下落中。
アクトコール(6064)が株主優待廃止と無配を発表!優待廃止リスクと株価下落の恐怖

 

しかし、大光のクオカードは一味違います!
なんと大光の優待はクオカード兼アミカ商品券の引換券なのです。

oomitsu

 

これは中々ユニークな株主優待ですね(^^)
アミカ商品券に交換するとクオカードの券面の倍額で利用可能です。
近くにアミカの店舗がある方は是非商品券に交換してもらいましょう。

 

 

大光の株主優待はいつ届く?引替え期間前に商品券に交換しましょう

貴重な5月優待として人気の大光の株主優待ですがいつ届くのでしょうか?
5月権利分は8月末の発送、11月権利分は翌年の2月中旬の発送です。

権利獲得からおよそ3カ月くらいですね(^^)
予定日を過ぎても届かない方はきちんと対応することをおすすめします…。

関連記事>>>
株主優待が届かない…企業への問い合わせはどうする?不着や誤配は郵便局への調査依頼を!

 

なおアミカ商品券に交換したい方は引替え期間(期限)があるので注意が必要です。
券面に商品券に交換できる期間が記載されているので届いたら確認しておきましょう!
もちろんクオカードとして利用するなら気にする必要はありませんね。

 

大光の株主優待の優待利回りは?

大光は保有株式数に応じて4段階にグレードアップする優待です。
何株保有がお得なのでしょうか?
優待利回りを現在の株価から計算したので参考にしてみてください。

 

大光株主優待の優待利回り
株価661円で計算括弧内はアミカ商品券の場合の利回り

100株 :0.76%(1.51%
500株 :0.30%(0.61%)
1,000株: 0.30%(0.61%)
2,000株:0.23%(0.45%)

 

残念ながら保有株式数が増えると優待利回りが下がるタイプです…。
最も利回りが高いのは単元株保有で商品券に交換した場合です。

 

アミカをよく利用する方は家族全員がそれぞれ100株ずつ保有するのが良さそうです(^^)

 

 

大光の株価は急上昇から下落トレンド…今後の株価はどうなる?

大光の株価は今後どうなる?株価チャートから考えてみた

続いて大光の株価について確認していきましょう。
まずは大光の直近3年間の株価の変遷について参照します。

oomitsu

参照:SBI証券 大光の株価チャートより

 

2016年は400円前後でほとんど動かない銘柄でした。
しかし2017年中頃に株価は急騰します!

これぞまさに急騰です…なんと3カ月程で株価は4倍の1600円を超えています^_^;
こういうチャートみるといつも「乗り遅れた!」と思いますが…
その後は大体どこかで下げるものなんですよね。

 

大光も例外にならず、その後の株価は芳しくありません。
大きな反発もないまま株価はズルズルと下げ続けています。
2019年初頭には500円台となり全戻しを予感しました。

しかしその後は久しぶりに反発して現在は600円台をウロウロしています。

 

さすがに1000円以上で購入した方はほとんど損切しているのではないかと思います。
しかし800~1000円の間で購入した株主が多そうなのです。

株価が上がっても売りたい株主が多い可能性が高いです。
しばらく大光の株価は600~800円に留まるのではと考えています^_^;

 

大光の株価は割安?株価指数と配当利回りから考えてみた

一時より半値以下となった大光の株価ですが割安なのでしょうか?
株価指数や配当利回りから客観的にみてみましょう。

現在の株価で予想PERは15.4倍、PBRは1.9倍程です。
株高と優待人気を考えれば妥当な指数くらいではないでしょうか(^^)

 

大光の予想1株配当は8円で、年間配当利回りは1.21%です。
うーん、配当は正直かなり渋い値ですね。

次回の予想配当性向はおよそ19%です。
まだまだ増配の余地はありそうですね。

 

最も利回りが高い単元株保有の場合でも総合利回りは2.72%です。
(総合利回り=優待利回り+配当利回り)

私は投資するなら5%程度を目安にしています。
配当性向を40%に引き上げてくれれば4%を超えるので検討したいですね(^^)

 

増配がないのであれば株価が500円前半くらいを投資する目安にしたいと思います。

 

大光の今後の株価は?直近の業績を確認してみましょう

それでは最後に大光の最近の業績について確認しましょう(^^)
株価は長期でみれば業績を反映する値に収束するものだと考えてみます。
今後の大光の業績が昇り調子なら多少割高でも購入を検討してみたいですね。

 

それでは直近の業績として第3四半期の報告書を参照します。

oomitsu

参照:大光IR 2019年5月期 第3四半期報告書

 

売上高では前年同期比を上回っています。
しかし経常利益と純利益は大幅に前期より下がってしまいました…( ゚Д゚)

経営状況の報告書を読む限り、どの事業でも経営努力で売上高が伸長しています。
しかし外商・水産の2事業では営業利益が40%以上も減少しています…!

 

業務の効率化による費用削減に取り組んだとあるのに大幅な利益減の理由はなんでしょうか?
四半期報告書をパッと読む限りは主だった理由は記載されておりません。

新支店の開店やラインナップ強化による支出が主であれば来期以降の利益貢献が期待できます。
しかし主な原因もないまま高コスト体質になっているなら危ないですね^_^;
決算書が出たら読み込んで減益の原因を確認してみたいと思います。

 

現状の経営状況や株価の利回りからすぐに投資するような状況ではなさそうです。
業績改善の糸口が見つかるまでは投資せずに様子見したいと思います。

 

財務諸表の理解なくして株式投資はできません^_^;
簡単でもいいので一度は書籍で勉強することをおすすめします!

 

管理人クロノはクラウドポートのFundsに期待してます!

私は株式投資以外のリスクを下げた投資も組み合わせ資産運用しています。

今期待しているのはクラウドポートが運営するFunds(ファンズ)です。
上場企業に対する貸付するファンドへの投資なので安定感がありそうです!
ソーシャルレンディングとは違う仕組みですが、株式よりSLに近い印象です。

Fundsに興味がある方は是非ご覧くださいね。

関連記事>>>
クラウドポートのFunds(ファンズ)で新たな資産運用、貸付投資が魅力的!ソーシャルレンディングとの違いは?

まだ実際のサービスは開始されていないですが、参加企業を見る限り初期案件はさすがに良さそうなものが揃えられていますね(^^)
まずは口座開設を済ませて、納得できる貸付投資の案件が出たら少額からはじめるのをオススメします。

無料口座開設(公式サイト)>>>Funds

 

管理人クロノはソーシャルレンディングで資産運用中です。

株式投資と違い日々の値動きを気にせずに資産運用が可能なのがソーシャルレンディングです。
しかしながら最近になり事業者リスクが高まり、運用するSL業者の選別が重要になっています。
私が現在投資中のSLの中でも今オススメできるのはOwners Bookになります!

利回りはそれほど高くありませんが、不動産プロの目利きによる案件のレベルの高さがいいですね。
また、早期償還になった際に想定利回りが上昇することもあるので資産の運用効率も良くなりますね!

案件数はそれほど多くない上に人気化することも多いです。
まずは口座開設を済ませて、納得できる案件が出た際に少額から投資を開始するのをオススメします。

無料口座開設(公式サイト)>>>OwnersBook

管理人のOwnersBookでの実績はこちら
>>>OwnersBook(オーナーズブック)の実績紹介。実績と評判でソーシャルレンディングを選ぶべき!

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ