コスモス薬品(3349)の株価はどうなる?実用的な株主優待が到着しました。

コスモス薬品(3349)の株価はどうなる?実用的な株主優待が到着しました。



コスモス薬品は西日本に店舗を展開するドラッグストア

みなさんはドラッグストアのコスモスをご存知でしょうか?
もしご存知なら西日本にお住まいか、株式投資家の可能性が高いのではないでしょうか(^^)

コスモスは東証一部上場のコスモス薬品(3349)が展開するドラッグストアチェーンです。
コスモス薬品のホームページの店舗分布を見ると2019年1月現在で959店舗あります。

 

cosmospc

参照:コスモス薬品HP 店舗分布より

 

分布図の通り、コスモスは中部の愛知や岐阜の店舗が最東端になります。
かなり多くの店舗があるものの事業展開は西日本限定にこだわっているようです。

 

さて今回はコスモス薬品から株主優待が到着しました。
こちらは東日本に住む株主でも十分に活用できるものです!
優待銘柄投資が好きな方は是非ご覧ください。

「コスモス薬品の株主優待の内容は?」
「コスモス薬品の株価はどうなる?」

 

ここ数年でドラッグストア銘柄の株価は大きく値上がりしました。
コスモス薬品の株価は同様に値上がりして株主は大きな利益を手にしました。
ドラッグストアという業態の高収益性が注目を集めましたね。

 

私は株式投資のために経済雑誌を読むのが趣味になっています。
ドラッグストア関係は様々な経済誌で特集が組まれています!
興味深い考察があるので次の値上がりセクターを見つける参考にしたいですね(^^)

 

コスモス薬品の株主優待は買い物優待券かお米券!長期株主制度もあります

コスモス薬品の株主優待は居住地に合わせて実用的な方を貰えます

それでは早速ですがコスモス薬品の株主優待の概要を確認してみましょう。

コスモス薬品の株主優待制度の概要

権利月:年2回(5月と11月)
必要保有株式数:100株

株主優待内容:下記内容の優待を年2回実施
①継続保有期間1年未満
お買い物優待券:5000円分(500円券10枚)
または全国共通お米券:10kg分

②継続保有期間1年以上
お買い物優待券:7500円分(500円券15枚)
または全国共通お米券:15kg分

参照:コスモス薬品 株主優待制度より

 

コスモス薬品の株主優待は買い物券が頂けます。
買い物券の有効期間は発行から1年になります。

近所にドラッグストアコスモスがある方であれば十分に利用できますね(^^)
年2回の株主優待で合計では1万円分もの優待券が貰えるので重宝します。

 

近くにコスモスがない方はお米券を貰うことが可能です!
実際には選択制ではなく、届いた優待券を付属の封筒で送り返す交換制です。
お米券に換える可能性がある方は書類を捨てないように気を付けましょう。

cosmospc

 

ちなみにコスモス薬品の株主優待券はオークションサイトでも取り扱いがあります。
額面に対して割と高い価格で売れるので必要ない株主もひと手間で現金化できますね(^^)

 

コスモス薬品の株主優待は長期保有で優待内容がグレードアップします

コスモス薬品の株主優待は長期株主を優遇する制度があります。
コスモス薬品の株式を継続して1年以上保有することで優待内容が拡充されます。

継続保有の条件を確認してみましょう。

継続保有期間1年以上とは、基準日時点において当社株主名簿に同一株主番号で1年以上継続して100株以上記載または記録されること(同一株主番号で、2月末時点、5月末時点、8月末時点および11月末時点の株主名簿に継続して5回以上記載または記録されること)といたします。

参照:コスモス薬品 株主優待制度より

 

コスモス薬品の継続保有認定には四半期ごとに同一株主番号での記載が必要なようです。
記載をそのまま読むと各四半期で100株以上の保有が必要そうです。

端株(単元株未満、1株など)保有での継続保有認定は認められない可能性が高いです。
1株保有して四半期ごとに100株をクロス取引で保有するなら大丈夫そうです。

 

コスモス薬品は値嵩株であるため年4回もクロスすると費用が嵩みそうです。
せっかくの優待も価値がかなり目減りしてしまいそうです^_^;

 

コスモス薬品の優待利回りはどうなる?

年2回の優待実施で中々人気が高いコスモス薬品の株主優待です。
ただし近年のドラッグストア業種はどこも株価が値上がりしています。
利回りについても確認してから投資したいですね!

 

現在の株価21060円で優待利回りを計算しました(2019.02.16)。

①継続保有期間1年未満:100株保有で年間利回りは0.47%
②継続保有期間1年以上:100株保有で年間利回りは0.71%

 

長期株主でなくても年間1万円分の買い物券は魅力的です。
しかしコスモス薬品の株価がここまで高くなるとやはり利回りの観点では厳しいですね…。

値嵩株の保有はそれなりに資金が必要でリスクも高いです。
優待以外の指標も見てから投資するようにしたいですね(^^)

 

コスモス薬品の今後の株価の予想は?10年間でテンバガーに!

コスモス薬品の株価は中長期で大きく値上がり!今後はしばらく調整が続くか?

それではコスモス薬品の株価について確認しましょう。
まずは最近10年間のコスモス薬品の株価の変遷を見てみましょう。

 

cosmospc

参照:SBI証券 コスモス薬品の株価チャートより

 

直近の株価の高値は25000円を超えており、10年間で10倍程度になっています。
時間はかかっていますがこのようなテンバガー銘柄に投資できた株主は幸せですね。
1000万円の投資が1億円に…!

未来が分かっていれば強気に投資できますね^_^;
10年前にコスモス薬品に1000万円投資できたかと言えば私にはできないと思います。

 

続いて株価指標を確認していきます。
現在の株価で予想PERは23.6倍、PBRは3.56倍です。

うーん、最近は株価が調整して21000円台まで落ちたものの、まだ割高感がありますね…。
一時のような大幅な成長があればこのPERでも問題はありません。
しかし最近の状況を見ていると少しPERが高いように感じてなりません。

 

予想1株配当は100円で、配当利回りは0.43%になる予想です。
株主優待の利回りと合わせた総合利回りも1%未満…。

残念ながら、利回りを期待して買う株価圏にはありません。
キャピタルゲインが望めない限りは買う気しないというのが正直な感想です^_^;

 

コスモス薬品の株価高騰の原因は?今後長期投資によるキャピタルゲインをどう考えるか?

このようにコスモス薬品が大きく株価を上げてきたのは同社の高い利益構造にあります。
これはコスモス薬品に限った話ではありません。

ドラッグストアは薬機法によって規制された医薬品の販売も業務としています。
そのためその販売には薬剤師の在中も含めて様々な規制をクリアする必要があります。

 

このような規制産業には他社が多角化で安易に参入するには障壁となります。
また規制をクリアできれば、競合が少ないブルーオーシャンで事業を展開できます。

そのため過度の値引き競争にさらされずに高い利益率を維持することができるのです。
みなさんもドラッグストアにいくと結構な会計額になりませんか?

 

しかしそんなドラッグストア業界も最近では各企業が展開を広げて店舗過渡になっています。
町を車で走るとコンビニの次に多く見かける店舗はドラッグストアではないでしょうか?
消費者には便利なのですがさすが多すぎる気がしますね^_^;

最近ではドラッグストアの域を超えてコンビニやスーパーのような機能に業務拡大しています。
ポイント競争も激しく、どうやって顧客を取り込むか企業側も必死ですね。

関連記事>>>
GENKY DrugStores (9267)から株主優待の案内が到着。ゲンキーのオリジナル商品も選べます!

 

コスモス薬品の今後の事業計画を見ると売上高の上昇を予定しています。
しかしそれに比べて純利益は微増の予想です。

 

ここ数年で純利益の上昇も鈍化しており、短期間でのPERの大幅な向上は想定しづらいです。
したがって株価も現在の割高感が解消する数年は少なくとも現状維持ではないでしょうか?

値嵩株であり機関のレーティングなどの仕掛けで上下はありそうです。
個人投資家の現物長期保有スタイルは少しリスクが高そうな銘柄です。

 

管理人クロノはクラウドポートのFundsに期待してます!

私は株式投資以外のリスクを下げた投資も組み合わせ資産運用しています。

今期待しているのはクラウドポートが運営するFunds(ファンズ)です。
上場企業に対する貸付するファンドへの投資なので安定感がありそうです!
ソーシャルレンディングとは違う仕組みですが、株式よりSLに近い印象です。

Fundsに興味がある方は是非ご覧くださいね。

関連記事>>>
クラウドポートのFunds(ファンズ)で新たな資産運用、貸付投資が魅力的!ソーシャルレンディングとの違いは?

まだ実際のサービスは開始されていないですが、参加企業を見る限り初期案件はさすがに良さそうなものが揃えられていますね(^^)
まずは口座開設を済ませて、納得できる貸付投資の案件が出たら少額からはじめるのをオススメします。

無料口座開設(公式サイト)>>>Funds

 

管理人クロノはソーシャルレンディングで資産運用中です。

株式投資と違い日々の値動きを気にせずに資産運用が可能なのがソーシャルレンディングです。
しかしながら最近になり事業者リスクが高まり、運用するSL業者の選別が重要になっています。
私が現在投資中のSLの中でも今オススメできるのはOwners Bookになります!

利回りはそれほど高くありませんが、不動産プロの目利きによる案件のレベルの高さがいいですね。
また、早期償還になった際に想定利回りが上昇することもあるので資産の運用効率も良くなりますね!

案件数はそれほど多くない上に人気化することも多いです。
まずは口座開設を済ませて、納得できる案件が出た際に少額から投資を開始するのをオススメします。

無料口座開設(公式サイト)>>>OwnersBook

管理人のOwnersBookでの実績はこちら
>>>OwnersBook(オーナーズブック)の実績紹介。実績と評判でソーシャルレンディングを選ぶべき!

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ