稲葉製作所(3421)の株主優待!イナバ物置オリジナル図書カードか地域特産品から選択

稲葉製作所(3421)の株主優待!イナバ物置オリジナル図書カードか地域特産品から選択



稲葉製作所(3421)から株主優待の案内が到着!イナバ物置が強い印象。

インカムゲイン重視で資産運用による不労所得の増加を目指す管理人のクロノです。
米国株やソーシャルレンディング投資の記事が多いですが、お得な株主優待も大好きです!

ただし、最近は株主優待の認知度も高まりクロス取引も在庫の取り合いで中々大変です…
あまり欲張っても疲れるだけでなので自分の生活で役立つ魅力的な優待を中心に取得しています。

今回は葉製作所から優待の申込案内書が届きました!
稲葉製作所は「やっぱりイナバ 100人乗っても大丈夫!」のフレーズで有名なイナバ物置を製造・販売しています。

CMの影響でイナバ物置の印象が非常に強いですがビジネスのドメインとしてオフィス家具も重要なセグメントです。
また最近ではイナバ物置の強みを活かして「イナバ倉庫」を第三の柱に成長させています。
最近ちまたに増えているレンタル物置に加えて店舗や農業用納屋、備蓄倉庫にもビジネスドメインを広げているのは知りませんでした。

 

Inaba
参照:2018年7月期 第2四半期 決算説明会 (2018年3月30日)

 

株主優待は選択制!イナバ物置オリジナル図書カードか地域特産品で悩みます。

優待取得は7月に300株以上がオススメ

稲葉製作所の株主優待は年2回です。
権利確定月である1月と7月の権利確定日に所定の株数を保有することで優待をもらうことができます。

必要な株数ともらえる優待について下表で確認しましょう。
1月は1000円分のオリジナル図書カードの取得に1000株以上が必要です。
同じ優待が7月であれば100株で取得可能になりますよ!

また7月は300株以上の保有で3000円分にグレードアップする他、地域特産品からの選択も可能です。
稲葉製作所の優待を取るなら7月優待で300株以上がオススメです!

 

株主優待制度の内容

所有株式数 7月末日 1月末日
100株以上300株未満 オリジナル図書カード(1,000円相当)
300株以上1,000株未満 複数の地域特産品・オリジナル図書カード
の中から1品選択(3,000円相当)
1,000株以上 オリジナ図書カード(1,000円相当)

参照:稲葉製作所HP 株主優待のご案内

 

4種類の地域特産品かオリジナル図書カードから選択可能!

地域特産品は稲葉製作所の営業所や配送センターが所在する所縁の地が毎回選ばれています。
今回は「郡山配送センター」から福島県の地域特産品が選ばれています。

今回の優待カタログの内容
1.柏谷 福島銘菓セット
2.福島県産フルーツジャムセット
3.喜多方ラーメン10食セット
4.日本酒「奥の松」純米大吟醸
5.オリジナル図書カード

Inaba

数は少ないですが全ての株主が楽しめるようにバラけた内容の選択肢にする配慮がされていますね。
個人的には「4.日本酒「奥の松」純米大吟醸」が欲しいのですが…
家族が買いたい本があるとのことで図書カードになりました^_^;

 

稲葉製作所(3421)の株価と配当・優待利回りは?

私は複数の商品から選べる選択制の株主優待(カタログギフトなど)が大好きです!
生活に合わせてその時に欲しいものを選べるので無駄なく楽しめます。
株価の値上がりや利回りの観点で稲葉製作所の長期保有について検討してましょう。

株価は1350~1450円の狭い範囲でレンジ相場が続いていました。
しかしながら業績の悪化を受けて8月から大きく下落して1250円まで押してました。
ところが一転、9月に入り業績の大幅な上方修正で一気に上昇!
参照:稲葉製作所「業績予想の修正に関するお知らせ」より

現在は元のレンジの下限である1350円前後まで値を戻しています。
業績が不安定なこともあり株価も狭い範囲ですが乱高下しています。
長期保有で大きなキャピタルゲインを狙うような銘柄ではなさそうですね。

Inaba chart
参照:SBI証券稲葉製作所銘柄詳細より

 

続いて配当について確認してみましょう。
2014年から配当維持・増配になっています。
株主優待も実施しており、株主還元に積極的な姿勢が感じられる企業ですね!

Inaba
参照:2018年7月期 第2四半期 決算説明会 (2018年3月30日)

しかしながら利益の増加が追い付かず配当性向はうなぎのぼり…今年に至っては240%とタコ足配当です。
いつ減配となってもおかしくないので配当目当ての方は注意しましょう。
ちなみに現在の株価1363円での配当利回りは1.9%程になります。

300株保有で3000円相当の優待なので優待利回りは0.7%程です。
配当と優待を合わせた利回りは2.6%程度であまり高いとは言い難いですね…。

 

管理人は今回はクロス取引で取得!費用と今後の投資スタンスは?

上記の考察から今回はクロスで取得にしました。
稲葉製作所の優待の人気は高いので一般信用でクロス取引する場合、ある程度早く仕込む必要があります。

今回管理人がクロス取引でかかった費用は299円です。
(楽天大口優遇手数料で取得)

優待が3000円分のオリジナル図書カードなので2701円お得になりました!
図書カードは利用価値が高いので嬉しい結果ですね。

前述したように稲葉製作所は現在株価の値動きが荒い状況です。
減配も気になるためすぐに購入することは考えておりません。

第三の柱の事業として力を入れているイナバ倉庫の関連事業が成長して増益傾向になるのを待ちたいですね。
2017年に竣工した富岡新工場の大量生産による利益への貢献はいつ頃からになるでしょうか?
稲葉製作所の今後の事業の展開をしばらく見守りたいと思います。

 

管理人クロノはソーシャルレンディングで資産運用中です。

株式投資と違い日々の値動きを気にせずに資産運用が可能なのがソーシャルレンディングです。
しかしながら最近になり事業者リスクが高まり、運用するSL業者の選別が重要になっています。
私が現在投資中のSLの中でも今オススメできるのはOwners Bookになります!

利回りはそれほど高くありませんが、不動産プロの目利きによる案件のレベルの高さがいいですね。
また、早期償還になった際に想定利回りが上昇することもあるので資産の運用効率も良くなりますね!

案件数はそれほど多くない上に人気化することも多いです。
まずは口座開設を済ませて、納得できる案件が出た際に少額から投資を開始するのをオススメします。
良かったら下記バナーより無料の口座登録をよろしくお願い致します!

OwnersBook

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ