GA technologiesが運営するRENOSY(リノシー)の安全性と特徴は?第2号ファンドの内容と投資判断。

GA technologiesが運営するRENOSY(リノシー)の安全性と特徴は?第2号ファンドの内容と投資判断。



GA technologiesが運営するRENOSY(リノシー)の特徴は?

RENOSYは2018年に東証マザーズに上場したGA technologyが運営するサービスです。
小規模不動産特定共同事業者であるGA technologyが不動産投資型クラウドファンディングのサービスに参入したのです!

他のソーシャルレンディングと同様に契約はすべて電子取引で完了できます。
TATERU fundingが最近まで紙媒体による契約書作成が必須だったのに比べると進化していますね。

 

さらにRENOSYの募集するファンドは運用期間が3ヶ月前後と短く、TATERU fundingを意識した組成です。
投資金は一口1万円の少額から応募可能で、不動産投資に比べてかなり投資のハードルは下がります。
まさにRENOSYが標榜する「誰もが気軽に不動産を通じた資金運用」を可能としていますね!

「RENOSYは安全性はどうなの?」
「第1号ファンドの抽選結果どうなった?」
「第2号ファンドの内容は?投資するの?」

 

RENOSYはサービスを開始したばかりですので情報は共有したいですね。
ソーシャルレンディング初心者やRENOSYに興味ある方はぜひ記事をご覧ください。

 

一般社団法人日本クラウドファンディング協会への加入

GA technologyが一般社団法人日本クラウドファンディング協会への加入を発表しました。
これにより必ずしも投資の安全性が確約されるわけではありませんが、前向きな姿勢を評価できます。

一般社団法人日本クラウドファンディング協会への加入のお知らせ
この度、当社は一般社団法人日本クラウドファンディング協会(以下「クラウドファンディング協会」)に正会員として加入いたしました。(中略)
当社では、「Renosy クラウドファンディング」のコンセプトが本協会の理念とも一致・共鳴する部分を多く感じ、入会することになりました。

参照:GA technologyお知らせ(2018年8月13日)

 

クラウドファンディング協会とは一体どのような組織なのでしょうか?
協会のHPに依れば「クラウドファンディングを運用していく上での、基本的な指針やマニュアルを定義づけ、その発展をより安全、安心なものにしていくこと」を目的とした組織です。

 

組織図を確認するとSL投資としてメジャーな融資型やファンド方に加えて、TATERU fundingやRENOSYが属する不特型もしっかり含まれていることが分かります。
またFUNDINNOが展開する株式型もこの範囲に含まれていますね!

 

RENOSY

クラウドファンディング協会の活動内容は大きく分けて下記の三つになります。
株式市場が不穏な中、個人投資家の資金運用が難しくなってきているのを感じます。

個人的には是非クラウドファンディングの健全な発展に向けて頑張って頂きたいですね!

①健全な市場活性化 に向けた取り組み:業界全体への啓蒙活動・事例紹介、健全な運用のためのルールづくり、出資者に向けた啓蒙活動を行います。
②監督官庁に向けた取り組み :適正なルール・価格に基づいて取引が行われるための環境の整備を行います。
③情報収集・公開 :国内および海外におけるクラウドファンディング市場の調査・公開を行います。

参照:一般社団法人 日本クラウドファンディング協会HPより

 

Renosyクラウドファンディング、「Renosy キャピタル重視型第2号ファンド」の組成が決定

先日(8月13日)、「Renosy キャピタル重視型 第1号ファンド」の応募と抽選が完了しました。
ところが一週間も間を開けずに、早くも第2号ファンドの募集の案内がありちょっとびっくりしました。
募集内容はHPに掲載されていますが、メール等でのお知らせは特にありませんでした…。

 

TATERU fundingでは通常3~4ファンドの申込を同時に募集します。
RENOSYでは1ファンドずつを小出しにするスタイルなのでしょうか?

 

それでは第2号ファンドの概要について確認してみましょう!

<Renosy キャピタル重視型 第2号ファンド 概要>

募集方式:抽選式
運用物件:エステムプラザ品川アーバンヒルズ1室(鉄筋コンクリート造のワンルーム物件)
所在地:東京都品川区大井一丁目42番7号(最寄の大井町駅から徒歩5分)
竣工月:2008年2月(築10年)
出資総額:24,000,000円
募集総額:16,800,000円
募集口数:1,680口(1口1万円)
募集期間:8月23日(木) 18:00〜28日(火) 21:00
運用期間:9月28日(金)〜12月28日(金)
※物件の運用状況によっては、運用期間満了予定日前に終了する場合があります。
予定分配率:年利8%(税引前)
申込手数料:なし
途中解約:可能
※但し、利益分配金は計算期間末日の出資者に支払われます。
解約手数料:なし

 

第1号ファンドと同様に年利8%で運用期間が3カ月間になります!
第1号ファンドはサービス開始を記念したサービス内容と思っていましたが、第2号も同レベルでした。
今後の募集案件も同様に短期運用期間と年利8%程度なのでしょうか…?

 

利回りが高くて魅力ですが、高利回りで危険な物件をもってくるのは本末転倒ですので避けて欲しいですね…。
RENOSYのファンドはGA technologyも共同で出資(劣後出資)するので劣悪な案件はないと考えてはいます。

 

また不動産投資型クラウドファンディングでは投資物件の詳細が分かるので投資判断ができますね。
運用物件であるエステムプラザ品川アーバンヒルズは最寄の大井町駅から徒歩5分の好立地です!
不動産景況に多少の変動があっても3カ月程度の運用期間で30%もの下落はあまり考えられないのではないでしょうか?

 

なお前回同様に投資者の決定は抽選式です!
クリック合戦が無いのは嬉しいですが、抽選プロセスが分からないのが気になります。
投資家の属性(職業や金融資産)などは影響しないのでしょうか?

RENOSYとしてはクラウドファンディングの運用を介して、不動産投資に興味がある投資家の情報を手に入れたいはずです。
不動産投資型クラウドファンディングで儲かったから、実物不動産投資も試そう!という投資家もいるはずですね。

抽選結果に属性が関与していた場合、弱小SL投資家の管理人は抽選で選ばれる気がしません…。

 

ちなみに今回から解約手数料が無料に変更になりました!
運用期間が短いのでそれほど解約が突然必要になる状況はないでしょうがうれしいオプションです。

 

キャピタル重視型第1号ファンドの抽選結果と今後の投資スタンス

先日のRENOSYの第1号案件は大人気の応募結果となりました。
応募の際の投資判断やRENOSYの抽選方法についてはぜひ下記の記事でご確認ください!

さて、私は上限額となる100口(100万円)で応募していましたよ!
その結果は・・・

落選!

好条件の第1号ファンドでかなり期待していただけに残念です!

 

ちなみに応募額は募集額の約12倍程度だったので、単純に考えて倍率は12倍前後のはずです。
しかしながらソーシャルレンディング関連のブログやTwitterを見ても当選者は皆無です…。
まるでS級IPOの抽選結果みたいな状況になっています!

 

募集額は185,610,000円でしたので、高利回りに期待して投資家の多くが100口応募していると…
当選者はわずか19名程度に限られてしまいます。
数口での当選者もいるなら100名近い当選者がいて、当選報告が見つかってもいいはずなんですが?

 

RENOSYの新たなソーシャルレンディングサービスは順調な滑り出しとなりました。
今後も定期的に魅力的な案件が出てくることを期待しています!

管理人は資金に余裕がある場合は積極的に応募する予定です!
しかしながら当選率がかなり低いとなると…資金の待機状態が続くため収益が下がります。

あまりに当選報告がないようでしたら、これまで通りTATERU fundingを中心とした投資に戻ります。
サテライトでSBISLやOwners Bookのファンドも使っていく予定です!
最近は運用期間がないファンドばかりで少し投資を実行しずらい状況です…。

 

RENOSYで当選された方がいらっしゃいましたら是非情報を教えてください!

 

Renosyへの投資は継続して挑戦中!以下は続編です。
関連記事>>>
Renosy第3号ファンドが募集開始!8%利回りは危険か?特別ご優待キャンペーンから考察
Renosy(リノシー)がまさか連続案件募集。GA technologyがクラウドファンディングで攻めの姿勢!

 

管理人クロノはソーシャルレンディングで資産運用中です。

株式投資と違い日々の値動きを気にせずに資産運用が可能なのがソーシャルレンディングです。
しかしながら最近になり事業者リスクが高まり、運用するSL業者の選別が重要になっています。
私が現在投資中のSLの中でも今オススメできるのはOwners Bookになります!

利回りはそれほど高くありませんが、不動産プロの目利きによる案件のレベルの高さがいいですね。
また、早期償還になった際に想定利回りが上昇することもあるので資産の運用効率も良くなりますね!

案件数はそれほど多くない上に人気化することも多いです。
まずは口座開設を済ませて、納得できる案件が出た際に少額から投資を開始するのをオススメします。

無料口座開設(公式サイト)>>>OwnersBook

管理人のOwnersBookでの実績はこちら
>>>OwnersBook(オーナーズブック)の実績紹介。実績と評判でソーシャルレンディングを選ぶべき!

 

*投資はご自身の判断と責任において行って下さい。

クリックして頂けると大変励みになります(^^)
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ